トントントマトの日記
トマトは南アメリカのアンデス山脈高原地帯原産のナス科の果実です。トントンと刻まれて美味しいミネストローネになります。
プロフィール
■ID
marukomoto
■自己紹介
KDDIのラブログで日記を書いていましたが、easymywebに切り替え「トントントマトの日記」を書くことにしました。
■趣味
花壇作り。カメラを持っての散歩。トマトのミネストローネ作り。
■アクセス数
95,447
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 8
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
⇒今月
カテゴリー
・その他(833)
コンテンツ
・
トマトスタジオ 202(7/4)
・
アナベル(7/3)
・
智光山公園の花菖蒲(6/21)
・
心のこり(6/19)
・
道草散歩の途中で(5/11)
・
万葉の花 ふじ(5/3)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2016/11/14 21:46:00|
その他
散歩
一人旅にはスマホがあったら便利かな、と考えスマホを買った。散歩の途中で変わった紅葉を見たのでスマホで写して見ました。慣れないスマホなので日記を書くのが大変です。この写真は鈴蘭の木が紅葉したものです。名前の書いたラベルが挿して有りました。
中々ブログにアップ出来ず途中から家に帰ってパソコンで書いています。日記の写真はマクロレンズで撮っていますが、散歩に交換レンズの入ったバックを持ち歩くのも大変なのでスマホで撮った写真を載せて見ました。写真だけアップして家で日記を書くのが好いのかな。
アップした写真を見たら「鈴蘭の木の紅葉」を撮ったものでした。この次にサルビアレウカンサの写真を載せます。スマホからアップ出来ず苦労しています。昨夜は2時まで頑張りましたがダウンして、寝てしまいした。
コメントする
2016/11/11 18:38:55|
その他
車は変化する
すでに書いたように、一人旅用にトマトが購入した、ダイハツのアクティバで伊勢志摩に旅に出た。途中でシートベルトをしているのに警報ランプが点き、警報音がするどく鳴る。一度ベルトを外して着装すると止まった、原因がわからない。少し気にはなったが旅を続けた。旅から帰って体調に異変があり、検査入院した。検査の結果そのまま長期入院となった。
通院治療が出来るようになり、ウサコやコイケちゃん家族が遊びに来ると言うのでスーパーで買い物をし、助手席に買った食材の入ったビニール袋置き、走りだしたらまた警報恩が鳴った。販売会社に点検を依頼した結果、座席にはセンサーが取り付けてあるので荷重がかかるとシートベルト締め忘れの警報出がるとの事でした。自動化が進む自動車は慣れないと扱いづらい。
トントンが星になり助手席に座る人はいない、旅に出る時はミッキーのパパがドイツで買って来てくれたリュックにシートベルトをして走ることになりそうだ。バックと替わってくれる人いないかなぁー。
「一人旅用に買った車でしょう」とトントンに言われそうだ。
コメントする
2016/11/11 5:12:59|
その他
一時停止
自動車運転免許の更新のために自動車教習所で講習を受ける。講師の方が歳をとると、疲れるから頭を使わなくり認知症の一因にもなると話していた。トントンがお星様になってからトマトの頭は一時停止状態だ、これはまずいと一瞬思った。一人旅の時お星様になったトントンを助手席に、と思ったことは無いので車の運転に必要な認識や判断は大丈夫だった。
CTの映像をみて医師から病名を告げられた時から、こちらも頭は一時停止状態だ。治療も黄色の点滅になり走れることになりそうだ。トマトの日記を見て励ましのコメントやメールをいただきありがとうございます。これからお礼の手紙を書きます。トマト
コメントする
2016/11/07 3:40:06|
その他
夏の日の想いで
このマーガレットを撮ったときは、夏、真盛りの時でした。冬になったら野沢温泉に行き野沢菜とビールも好いなと、あまりの暑さにもう寒い冬のことを思っていました。今のような健康状態になるとは、想像もしていませんでした。年内に治療が終わる予定なので、冬の一人旅は温泉に浸かりながらのんびりとできそうです。修理の出来た石油ストーブの赤く燃える様子を見ながらおやきも食べたいなと、もうレトロな旅のことを考えています。
コメントする
2016/11/03 17:01:23|
その他
石油ストーブとわかさぎ釣り
トマトはかってわかさぎ釣りの遊びに丸い形の石油ストーブ使っていた。芯が消耗して燃えかたが悪くなると、ストーブを分解して芯を取り替えていいました。
今は石油ストーブを使っている家は少ないと思いますが、非常時用に一台保管しています。寒くなるころに点検を兼ねて使っています。今のは購入してから10年が過ぎ、自動点火が使えなくなり廃棄するつもりでしたが、暇なのでエアコンの効いた部屋で分解しています。今は芯を取り替えて使う人もいないのかお店に在庫が無くメーカーから取り寄せることになった。石油ストーブは安く買える、無駄な事をしているかなと思いながらも修理することにした。
病院の先生にわかさぎ釣りは無理と言われ暇なトマト。
コメントする
<< 前の5件
[
536
-
540
件 /
833
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2015 IRUMA Cable Television Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.