川越市の喜多院で開催されている菊まつりに行って来ました。 菊の盆栽造りについて、菊花会の方に質問したところ、今年咲いた菊の根元に生えるウド芽や挿し木で来年用に12月ごろから準備を始めるとのことです。表示の説明文によると14ヶ月掛けて咲く様に育てるとのことなので11月に咲いてもらうには、前年の9月から準備するという事になりますね・・!大輪の菊は、5月ごろ挿し木をすれば11月には咲いてくれますが菊の盆栽は、いずれにしても一年ががりと言うことが分かりました。 葛飾北斎の絵画に描かれていたという「北斎巴錦」という写真左も見事でした。 いろいろな菊の観賞が出来て良かったです。
我が家の菊まつり! サンキューでーす。
高麗川CCから 山道を通り さいたまGC へ行く途中 横道に逸れ1km位行くと綺麗な小川(宿谷川)が流れています。その小川のせせらぎを数分歩くと「宿谷の滝」があります。落差12mと大きな滝ではありませんが、すごくいい感じで、お気に入りの場所です。3歳のAくんは初めて見る滝に「滝だぁー」って叫んだり、まごパパと小川で沢蟹を見つけたりして大喜びでした。 鹿みたいな切り株も面白いね!
2012年11月3日土曜日 入間基地航空祭スーパーの屋上で、ご飯を食べながらブルーインパルスの飛行を楽しみました。 F15戦闘機の飛行も格好良かったです。3歳のAくんは屋上の隅に溜まった砂で遊ぶ方が楽しいみたいでした。