食に感動・旅に感動

東京はじめ関東だけではなく私が体験した各地の誰でも 気軽に行けるような旨い店や変わった料理、食材、街で 見つけた気になる物や心に残る旅などを紹介していきます。
 
2023/03/07 16:17:00|フレンチ
ここにも素敵な店が
ダンディライオン フランス料理 北本

こんな近くに美味しいフランス料理を食べさせてくれる店があるとは思いもしなかった。
自宅から約40分で到着。
私のページの名店の一つに加えさせて戴いたダンディライオンです。



店内は意外に広くてこの奥にも部屋があり10組位は対応できそうです。


本日はセゾンコースを予約しました。(7,000円)
予約の際にお尋ねしたらランチのコース以外に事前予約すればディナーコースも出来ますよとの事なので即決です。
女性のスタッフ(ギャルソン)が5〜6名おられます。
(ランチでも4000円位でメインの魚料理と肉料理の両方が食べられるコース有り)

まず、ノンアルコールのジンジャービア。


こちらはコースとは別で生ガキの冷製


新鮮で質の良い岩手の牡蠣が入荷したとの事でお勧めの一品です。


サッパリとした中にも旨味のあるソースが最初に口の中をフレッシュにしてくれて美味!


店内で焼かれた出来立てのパン。
2種類ずつ提供されます。


コースの始まりはアミューズから
何と、アミューズがフォワグラの炭焼きです。
(フランスのスペリゴール産)


下にシルクスウィートがひかれている。






濃厚さよりも、くどくない芳醇さが勝って口中に広がり絶品!


次はオードブル
アワビの肝ソースゆずの香り


深谷産ポワロー(西洋ネギ)のブレゼ




目を閉じて余韻を楽しむ。
フランス料理の真髄のソース
う〜ん・・・うまい!!!


美味なるアワビ


本日のスープ
菜の花とズワイガニのスープ


新鮮なズワイの身がたっぷり


底にはポテト
菜の花のスープの色も香りも春を感じさせる。
(訪問した日は3/5)




ポテトも混ぜて


パンのお代わりです。
最初とは別のパン。
フランスパンは外の皮が焼き立てパリパリで非常にうまい。
皮だけ頂きました。


メイン料理が出て来ました。
本日の魚料理はキンキとオマール海老のロースト雲丹添え


フレンチの料理の一皿一皿も絵画を見ているような美しさ。


ニンジンのピュレと白ワインのソースが対照的な色合いで美しい。
料理は目で見て満足するのも食事の際の重要な部分。
この要素が五感に働きかけ料理の味をさらに高める。


オマール海老をキンキで巻いてウニがその上に。




素材もさることながら白ワインのソースが美味!




私は魚料理が好きなので今日は何の魚かな?と思いをはせるのも楽しい。オマール海老のプリプリ感と脂の乗ったキンキそしてとろけるようなウニのハーモニーがソースと相まってつい顔がほころぶ。



肉料理の前の口直しです。
ハイビスカス風味のシャーベット


ハイビスカスでリフレッシュ


そして本日の肉料理
本日は和牛ロースのロースト






肉は柔らかいがしっかりと肉質も感じられ噛みしめる度に旨味が押し寄せてくる。


ソースが大変美味!
白いクリームのようなソースはわさびクリーム


ちょっぴりツンとくるクリームソースとの相性が素晴らしい!




デザートはリンゴのコンフォート
デザートは3種類から選べます。


エディブルフラワーが美しい。
最近は日本でも様々なジャンルの店で食用花が使われるようになってきた。










リンゴが甘くて美味しかった。




最後にコーヒーを頂きました。


大満足のコースでした。
目で見て楽しんで、味でさらに楽しんで、食後の余韻も素晴らしくお腹も心も一杯になりました。
接客も大変良くて居心地がよく、普段着で行けるので肩ひじの張る店では無いので食事を楽しみながらゆったりと過ごせます。
人気の店なので平日でも予約した方がベター。
12時には満席になっていました。
また一軒再訪したくなる店が増えました。
近場でフランス料理を楽しみたいなら自信を持ってお勧めします。

ダンディライオンの情報

 







2023/02/05 16:37:59|日本蕎麦
こんないい店は他に見当たらない
あんど

嬉しいことに、ご主人から”身がぎっしり詰まったいい蟹が入りましたよ”と電話を頂きました。
5回目くらいの訪問になるだろうか?
土曜のお昼に早速行ってきました。
今日は寒かったので温かいとろろそばを注文。


海老天も一本
(このお店はメニュー通りに頼むと海老は2本ですが1本でも対応してくれるので嬉しい限り)何と顧客主義なのでしょうか。


店主一押しの毛ガニ(くりガニ)


身がぎっしり!
てんこ盛り!


美しい姿








食べても食べても減らない。




この旨そうな味噌!味噌!味噌!


満足度最高潮!
蟹だけで腹いっぱいになりました。


こちらは庄内のブランド蟹のズワイガニ。
こちらは前回食べた蟹です。


ズワイは蟹の王者(個人の意見)




こちらも身がぎっしり詰まっている。




蟹の身はズワイが一番美味いと私は思う。






味噌もたっぷり






身と味噌をあえて頬張る。


こんな贅沢をしていいのだろうか?
と思う位うまい!!!




岩手の阿部鶏をまだ食べていなかったのでから揚げを注文。
こちらも本来は一皿6個ですが”何個にしますか?””何個でもいいですよ”とお嬢さんが聞いてくれます。(娘さんだと思うが・・・?)
私の注文度合いを見て声をかけてくれるので本当に気が利いていて嬉しくなる。






阿部鶏ってこんなにジューシー感たっぷりなのか!と思うほど肉汁があふれ旨味もたっぷり。


こんな居心地の良い店はめったにない。
店内は広く天井も高くて開放的で、料理の素材も全てが素晴らしく、何よりも店の方達全員の心のこもった接客が素晴らしいのである。
その接客も堅苦しい物ではなく家族を迎えるような接客なのである。
自宅からは約40分、ちょっと遠いがこれからもず〜っと通い続ける店になること間違いなしである。

行田の蕎麦料理 あんど







2023/01/29 18:09:02|中華料理
香港が美味い! 続き
粤港美食 上野

あまりにも気に入ってしまい年末と年始に行って食べてきた料理を紹介します。

12/29に注文した料理

避風塘風エビ炒め


中国特有の香辛料が効いていてうまい!!!




殻が付いているので食べ方に注意です。
でも美味しいよ。




アワビの土鍋炊き煮込み


小さめのアワビが6個入っています。


味付けはgood。


アワビがもう少し柔らかなら文句の付けようがないのだが・・・


贅沢な料理で味もいいがちょっと高すぎるかな?
(3980円)


ニンニクが美味


梅干魚ミンチ土鍋ご飯




この魚は中国に生息する固有種らしい。
中国で生活した人はこの魚を愛して止まないらしい。




ミンチしてあるがクセがちょっぴりあるので臭いが気になる人は頼まない方が良いかも。


私は魚が好きなので大変美味しいと思う。


チャーシューチョンファン(腸粉)


今日の腸粉は最高の出来!
限りなく薄い皮でふわふわ。


口の中を綿のようなふわふわの皮が泳いでいるよう。




チャーシューも柔らかで美味しい。


最高の素晴らしい腸粉でした。


中華風エッグタルト


中華風のエッグタルトも大変美味。


2023/1/19に食べた料理
豚バラ肉のパリパリ揚げ


この絵をご覧ください。






テンメンジャンか砂糖を付けて食べます。
でもタレを付けなくても旨い!


もう言う事はありません。
この旨さは何だ!
絶品!!!!!


豚皮がパリッパリ!!!
バリッバリ!!!


皮はバリッバリだが肉は柔らか!
素晴らしい味である。
(多すぎたので3〜4枚食べてあとはお持ち帰りにして頂きました)


焼き湯葉春巻き


実はこの注文はちょっと失敗。


蒸しゆば春巻きもあるので、そちらの方が良いと思う。
(海老はプリプリして美味しい)


花椒塩のイカ炒め




小さな紋甲イカかな?
もしかしたら小イカかも。






でも柔らかく処理してあり歯切れがよく大変旨い!


イセエビのいめん(意麺)炒め








意麺(いめん)は残念だがふやけた味で私の好みではなかった。


でも伊勢エビは大きなぶつ切りが使われており、ぷりっぷりで大変美味しい。




光るものが沢山あります。
但し、メニューによっては普通の味の料理もあるので私のコメントをご覧になって注文された方が良いと思います。
今回投稿の料理の中で私のお勧めは豚バラ肉のパリパリ揚げと腸粉です。
前回投稿の土鍋ご飯(ソーセージ)と海老ワンタンメンも絶品ですよ。
絶品の中華(香港料理)を食べたい方には絶対お勧め!します。
粤港美食でした。







2023/01/09 10:32:41|中華料理
香港が美味い!
粤港美食 チョンファンを求めて
神田駿河台にあった我が母校のお膝元の神保町に、香港人が集まる美味しい香港料理店があると聞いて電話をして話を聞いたところ現在改装中なので最近オープンした上野店を紹介された。今日は上野広小路駅のすぐそばにあるこちらにやって来た。


11月に開店したばかりなので大変きれいで広々とした空間。
奥の厨房も開放的で作っている姿が見えるようになっている。
料理人も接客も全て中国人である。


これが私の求めていた一皿!
腸粉(チョンファン、チョウファン)である。


これが食べられる店をずーっと探していました。
もう見ただけでよだれが出そうなビジュアル!


中国が生んだ芸術作品である。




海老腸粉です。
プリップリ!!


周りを包んである皮は半透明でフワッフワ、ツルッツル!
そしてかかっているタレガ絶品なのです。


満足の上をいく美味しさ!
雲を食べているような極上の一品。
これを食べることが出来ただけで今日の目的は達成された。


尚、腸粉は虎ノ門と新宿にあるティムホーワンでも食べることが出来ます。(中華街の西遊記でも可)

こちらは
大根餅のXOジャン炒め


大根餅は焼いた物を酢醤油に付けて食べていたのでこの調理法は初めて。


しかしである。
うまい!!!
外はカリッと中はふわっと。


極上のXOジャンと絡んで素晴らしく旨い!
注文して大正解だった。




香港海老ワンタンメン
香港料理の店に来たら外せない一品。


極細の香港麺とプリプリの海老が詰まった旨味あふれるワンタン!


白糸のような極細の麺


コシも充分


何匹の海老を使っているのか?


隙間なく海老が詰まっている。
プリップリの素晴らしい食感を楽しむ。


そして大ヒット!
超お勧め!
「腸詰と干しばら肉の土鍋ご飯」


目の前で係りの人が混ぜ合わせてくれます。


見ただけで美味しいのがわかるでしょう?


甘めの醤油が絡んだおこげ!


食べる前からワクワク感大!


う〜ッん・・・うまい!!!
中国特有の絶妙な味付け!!!
素晴らしい!!!


前の3品でお腹が膨れていたのでさすがにちょっとしか食べられず残りは持ち帰りにして頂きました。


大根餅も


ご覧のように持ち帰りの容器もしっかりした物を使ってくれるので安心して持ち帰ることが出来ます。
尚こちらの料理は麺類、汁物を除きほとんどが持ち帰り可能です。
個人的にはミシュラン店です。
そしてミシュランの星を付けるとしたら★★です。(三ツ星中)
その内、行列ができる店になると思うので、そうならない前に何度も行こうと思う。
超お勧めですよ。近くにアメ横もあるので買い物がてらに是非!

粤港美食の情報です。(続く)







2023/01/01 18:07:02|寿司
久し振りに銀座で寿司
たかや 銀座

寒さが増してきたので今年の年の暮れもすき焼きで〆ようと思い人形町の名店”日山”に予約した。
何日か経ってから、待てよ、寿司の方がいいなあと思い急遽予約を変更した次第。

以前から一度行きたいと思っていた寿司店の一つ”たかや”に行ってきた。



板場のバックはシンプルな星空である。
カウンターは10席程。




最初に先付けである。


タタミいわしがパリッと香ばしい。


メヒカリの焼き物
メヒカリは揚げ物にすることが多いが焼いた物も大変うまい。


こちらは子持ち昆布に茗荷とガリの和え物


口がさっぱりして爽やかな味


マグロの脳天にトロロととんぶりを乗せて


脂が乗った脳天だがサッパリとして美味しい。


焼き銀杏(下には塩がひいてある)
これは私の苦手な食材(でも一個だけ食べました)


お造りの皿が出て来ました。


真鯛は白身だが脂が乗って旨かった。


やはり冬の魚は旨い。


生蛸の薄造り


塩で頂きます。


吸盤は歯ごたえが良くて噛み心地がいい。
足の身よりもこちらの方が私の好みである。


握りが始まりました。
オホーツクの荒波で育った天然のホタテ


肉厚で身がしまり甘さが際立っていた。


美味この上ないホタテでした。


千葉の鯵


包丁が細かく入れられており口の中でほどけます。


あん肝紅葉おろし添え


濃厚なあん肝に絶妙な酢加減




活アワビの石焼です。
(生きている魚介の事を生き××と普通言っていると思いますが正しくは活(イケとかカツ←業界用語)××なんです。)


熱せられた石の上で焼かれている鮑


う〜ん、うまい!


岩手の生ガキ


良質な水が川から流れてくる岩手の牡蠣は大変美味しい。




コハダ


大好きなネタ
黄身そぼろがちりばめられている。


〆加減絶妙!
こはだが美味いと嬉しくなる。


手渡しで出て来ました。
海苔に挟まれてよく見えなかったが親方から”網走のキンキ”ですと・・・


うまい!!!
脂がめちゃくちゃのったキンキを軽く炙って白髪ネギと共に。
これはもう一度食べたくなる一品でした。
親方曰く”網走のキンキは最高です”と。


イクラの小丼


まあ普通でしょう。


口直しに漬物の小皿です。


小茄子が印象的に旨かった。


わかりますか?


佐賀牛の三角トモバラです。
上にはトリュフとウニとキャビアが・・・!


これは素晴らしい!!!
牛肉もキャビアもウニもトリュフも、全てが主役なのに4位一体となって口の中をハーモニーであふれさせてくれました。


本日のスペシャリテ!


本マグロ大トロ


160キロのマグロだそうです。


口の中でとろけてあっという間になくなりました。


礼文のウニ


甘くて甘くて・・・
(シャリは当然赤酢です)


頭肉の手巻き
海苔で挟んだものは直接手渡しです。


冬のマグロは本当に美味しい。


アナゴ


大好きなネタの一つ、しかも皮目が上。
私はアナゴは皮目を上にして出される方が好きなのです。
そのほかには例えば北寄貝は裏側を上にして出してほしい等・・・
どちらでも同じじゃないかという人もいるかもしれないが満足度が全く違うのです。


ふわっと口の中でほどけ、大変柔らかな美味しいアナゴだった。


赤だしが出て来ました。


追加でトロたくを注文


日本人の大好きな巻き物




タマゴ・・・これはごく普通だった。


デザートには梅のシャーベット


全体的に美味しかったが残念だったのは海老が無かったこと。
魚が美味しい季節で海老が無いとは・・・?
この店はほとんどの職人が英語を話せるようで客層は外国人が多く訪れる。
たかやの情報はココ

次回は香港料理の超お勧めの店!