武州唐獅子太鼓&桜咲&アイロンビーズフラワー

武州唐獅子太鼓の活動の紹介。また糖質制限のサポートに適した手作り低糖質のパンを少数製造販売また昼カラオケ夜はスナック桜咲を営業。また玩具のアイロンビーズを素材にフラワー作りを考案
 
2013/12/25 22:29:05|その他
川下り
今日はクリスマス
子供さんはプレゼントを楽しみにしているでしょう
孫が小さい時はクリスマス会をしましたが大きくなり今は二人で小さなケーキだけ食べました

先日姉の家に遊びに行き義兄が松ぼっくりを活用して沢山作ってありました
イカダに乗っているのとくるみで作った鳥がとまっている物とふくろうの三点を頂いて来ました

単品でなく組み合わせてみようと思い
土手を作り苔をはりそこに三匹の鳥がとまっている木を差し込み
イカダでの川下りの風景に作ってみました
なかなか風流に出来ました
水の部分は石を敷こうと思いましたが少し足りなくやめました


明日は今年最後の太鼓の練習日です
毎年早めに終わり太鼓や道具など綺麗に掃除します

来年は元旦からイベントに頼まれ活動を開始致します







2013/12/22 7:39:23|その他
南相馬市へ
東日本大震災にあたり自分は何が出来るか考えました
現地に行きボランティア活動をするのは体力的に自分には無理です
お花には心の癒しや安らぎを与えてくれます
自分の作っているお花で応援出来るのではないかと思いなるべく風景を感じて頂けるような作品を昨年南相馬市の仮説住宅の方々にお贈りしました
大変喜んで頂きました
今年は少ないですが秋から春を感じて頂けるよう秋の紅葉、冬の間咲き続けるプリムラ、春の桜をイメージして三点作りました
昨日お送りしました

会長は現地に行きお手伝いしました。また武州唐獅子太鼓としては
心のふるさと武州唐獅子太鼓の集い「和の響」で募金を呼びかけ
大勢の方々の暖かいご協力を頂き社会福祉協議会を通し寄付いたしました

まだまだ復興は終わってはおりません
一日でも早い復興を願い自分に置き換え応援しましょう







2013/12/20 14:18:11|その他
あすなろの練習
明日、今年最後のあすなろの練習があります
今年は本番の演奏活動が少なかったですがみんな楽しんで練習しました
あすなろの保護者の方は自動的に相生会として練習時の太鼓の搬入、搬出やイベントのサポートをして頂いております
今年は海外遠征なのがあり暖かいご支援を頂きました

あすなろ(男性10名、女性6名)、相生会(16名)の方々にメッセージを添えてプレゼントを作りました
私はビーズに行くので会長に持って行ってもらいます。

今年も後わずかとなりました
年賀状は200枚出しました、後20枚で終わります

私自身今年は体調の面で色々ありましたがプレゼント作りに明けくれていたように思います
細かい事が好きで今日は何をしようかなと楽しみながら過ごしました








2013/12/18 23:33:00|その他
ネックウオーマー
昨日知人が手作りのネックウオーマーをしてきました
私も早速に土曜日にビーズに行くのでプレゼントするのに当日何名来るか分からないので14枚作りました

今年の1月からビーズのサークルに入会し
ネックレス・イヤリング・ブレスレット・指輪・ストラップなど色々作りました
目が悪いのでビーズにテグスを通すのが大変でしたがひととおりの作り方を覚えました
ビーズ専用に手元が見えるように眼鏡を作りました








2013/12/15 23:38:00|その他
プレゼント用品
ご近所さんの方がお人形さんをバラバラにし頭だけかかえ散歩していました。
二ヶ月ぐらい続き子供達も恐がり大勢の方が気持ち悪がっておりました
わたしも見た時は驚きました
何か変わりの物があれば頭だけかかえての散歩は無くなるのではないかと思い本を見ながら熊のぬいぐるみを作りプレゼントしました。
手足、頭とジョイントでつないで有るので動きます
大きさもかかえて歩くのにちょうど良い大きさにしました。
その後しばらくはまだ頭をかかえていましたが処分したようでプレゼントした熊さんを抱いて散歩しています

目の部品が有るので縮小して知人の子供に二人と姪の子供にニ体とうさぎを洋裁の残り生地で作りました。
あまりきれいではは有りませんがなんとか出来ました
小さい子供がいないのでぬいぐるみが無かったので可愛いと思いながら作りました

明日姪に送ります

今日、今年最後のアイロンビーズフラワーの講習(クリスマス飾りのリース)をしました
来年は12日から開始します

今年はいろいろな物に挑戦して作って見ました
来年の予定は羊毛で物語風に作りたいなーと思っています