歩く東松山情報局
 
2015/10/13 18:36:01|その他
運動会開催!きらめきすまいるルーム
こんにちは!制作課石崎です。

子育てサロン「きらめき・すまいるルーム」は、子育て中のお母さんたちに地域の方と交流をしながら楽しく子育てをしてもらう場として、未就学児とその保護者を対象に、毎月開催されています。
手遊びやリズム遊びなど親子でふれあえる遊びをした後、お母さん同士が交流する時間をもうけ、育児について語りあえる場をつくっています。

この日は、季節に合わせて「運動会」をしました。
競技は、かけっこと玉入れ!

かけっこでは、走れる子は一人で、ハイハイの子はお母さんと一緒にゴールを目指しました。
玉入れでは、たくさんのボールを大きなバケツに入れていきました。

運動会の最後に、この時期恒例の「月夜のばんに」をボンボンを持って踊りました。

秋の運動会日和が続いています。
子どもたちは、室内の運動でも元気いっぱいでした!

 
 







2015/10/12 17:24:47|その他
かかしのお祭り?!

秋ですね!
みなさんはこの3連休をどのように過ごされましたか?
制作課の石崎です。

今年も野本市民活動センターに個性豊かなかかしが並ぶ時期になりました。

野本かかし祭コンテストは、毎年この時期に開催されています。
個性豊かでユニークなかかしたちが訪れた人をお出迎えしてくれています。

その年に流行った物や話題の人物のかかしも登場しているのですが、今年もいました!!

惜しくもベスト8進出を逃してしまいましたが、日本中を歓喜の渦に巻き込んだあの人が・・・!

芥川賞を受賞し、芸人としてだけではなく文学の才能も世に知らしめたあの人も・・・!

さて、どんなかかしたちが登場しているのでしょうか?
野本市民活動センターに確かめに行ってくださいね!








2015/10/11 17:01:00|その他
どきどき♡わくわく☆ときがわと遊ぼう!!

ときがわ町合併10周年記念、比企青年会議所創立35周年
記念事業「比企フェス」、埼玉県「川の魅力実感イベント」
協働開催「どきどき♡わくわく☆ときがわと遊ぼう!!」が
行われました。
午前中はあいにくの雨でしたが、次第に雨もやみ、
川遊びには最高の天気になりました。
川の魅力実感イベントだけあって、カヌー体験や
川の生き物調査、川沿いウォーキングなど川に触れ合える
イベントが沢山ありました。
会場では、川の国応援団美化活動団体表彰式も行われ、
12団体に感謝状が上田県知事から贈呈されました。

埼玉県は県土における川の割合が9%あり日本一です。
また、県内では川幅日本一の場所もあります。
海なし県とは言われますが、意外にも水には
恵まれているんですね。
これからも川を大切にしていきましょう。

写真
・カヌー体験の様子
・ゆるキャラ大集合の様子
・都幾川で捕まえたコオニヤンマのヤゴと川トンボのヤゴ







2015/10/09 17:59:40|その他
ふれあい教室 こあら

嵐山町役場にある町民ホールで毎週金曜日に
行われているふれあい教室 こあら。
この日は1年に1回の嵐山町のマスコットキャラクター
むさし嵐丸くん会える「嵐丸くんと遊ぼう」が開催されました。

嵐丸くんの登場に子どもたちは喜んでいました。
今月30日には運動会も開催されるので、興味ある方は
ふれあい教室 こあらへ参加してみて下さい。

なお、嵐丸くんは現在開催中のゆるキャラグランプリに
エントリーしているので、皆さんの愛の1票をお願いします。







2015/10/08 19:14:00|その他
祝!ノーベル物理学賞
すでにご存知に方が多いと思いますが、東松山市出身の
物理学者 梶田隆章さんが、ノーベル物理学賞を受賞されました。

東松山ケーブルテレビでは、市内に在住の梶田さんのご両親に
お話を伺うことができました。
その模様を明日10月9日のNEWSひきの中で放送します。
せぜひご覧下さい。