歩く東松山情報局
 
2015/12/19 19:02:00|その他
図書館でクリスマス会
もうすぐクリスマス!各地でクリスマスに関するイベントが開催されていますよね♪
1年があっという間だなーと感じている石崎です。

知識の森嵐山町立図書館でも、クリスマス会が開催されました。

知識の森嵐山町立図書館では、毎年夏休みと冬休みの時期に合わせて子どもが参加できるイベントを開催しています。
イベントの内容は、お話や絵本の読み聞かせ、上映会など図書館ならではのもの。

この日は、図書館の職員さんによるハンドベルの演奏、参加者全員で歌を歌う時間がありました。

また、嵐山町のマスコットキャラクターむさし嵐丸も登場し、盛り上げていましたよ♪







2015/12/17 21:46:23|その他
交通事故抑止決起大会

東松山警察署管内での死亡事故が多発しています。
現在9人の尊い命が失われています。
東松山地区交通安全管理者協会の呼びかけにより、
交通事故抑止決起大会が、高坂市民活動センターで
行われました。

大会では、東松山地区交通安全管理者協会の伊田会長や
鈴木東松山警察署署長が挨拶したほか、埼玉県警察本部
交通企画課交通安全教育指導班ふれあいによる講話も
行われました。

また、この日は屋外でスケアードストレートも
行われました。
実際に起きた事故を再現していることもあり、
スタントをされる方たちの迫真の演技に参加者は
圧倒されていました。
この日は、東松山警察署管内の12の関係団体が
参加しました。

年末年始は事故も起こりやすくなるので、いつも以上に
気を付けて運転してください。







2015/12/13 18:37:06|その他
親子で楽しもう!カツリキおやこコンサート
松山市民活動センターホールで「カツリキおやこコンサート」が開催されました!
 
カツリキおやこコンサートは、今回で2回目の開催です。
主催は、東松山子育てねっと。
東松山子育てねっとは、市内で活動している子育てサークルの運営の他、親と子どもの交流のイベントを主催しています。

ステージに立つのは、保育者歌遊びユニット「カツリキ」の2人です。
カツリキの2人は、保育者としての経験をいかして、10年ほど前から子ども向けの歌を作り始めました。
今回のコンサートで披露された曲は、保護者と子どもが楽しみながら交流できる歌12曲。

一緒に歌ったり踊ったりと、会場は大盛り上がり。
1時間の開演時間はあっという間に過ぎていきました。

「一緒に子育てをしていきましょう」というカツリキの2人。
年内のコンサートは今回で最後ですが来年以降もこうした活動を続けていく予定です。








2015/12/11 18:50:34|その他
梶田さんノーベル賞受賞

日本時間11日未明、梶田隆章さんのノーベル物理学賞授賞式が、スエーデンの首都ストックホルムで行われました。
ニュースで見たという方も多いのではないでしょうか。

梶田さんの母校である野本小学校では、5・6年生の児童を対象に梶田さんからのメッセージと授賞式のニュースの鑑賞会が行われました。

テレビで流れる梶田さんの様子を真剣な表情でみていましたよ。

これからたくさんのことを勉強するなかでどんなことに興味を持つのでしょうか。将来が楽しみですね!

そして、梶田隆章さんノーベル賞受賞おめでとうございます!







2015/12/10 18:49:45|その他
どのクラブにしようかな?

皆さんは小学校のクラブ活動ではどんなクラブに入っていましたか?
ワイヤーなどで花を作る「花クラブ」に入っていた石崎です。

新明小学校では、来年度のクラブ活動に向けた「クラブ発表会」が行われました。

4年生から6年生が今入っているクラブを紹介するクラブ発表会。
3年生にとってはどんなクラブがあるのかを知る機会になり、4年生から6年生にとってはクラブ活動の成果を発表する場でもあります。

練習の成果は出せたかな?
来年のクラブ活動が楽しみですね!