プロフィール
■ID
hctv
■自己紹介
東松山市・嵐山町・滑川町を中心に、比企地域の情報をお届けしている東松山ケーブルテレビです。
赤いジャケットや紺色のユニフォームを着て市内をまわっています♪
見かけたら気軽に声をかけてくださいね!
イベント・お店情報や取材依頼等も受付中♪
■趣味
未登録
■アクセス数
1,386,115
カレンダー
<--
2025 / 7
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
⇒今月
カテゴリー
・取材(958)
・営業(103)
・技術・通信(12)
・通信(11)
・総務(73)
・番組告知(348)
・東松山情報(74)
・ケーブルほっとライン(19)
・お知らせ(181)
・その他(39)
・日本スリーデーマーチ(24)
・言語(0)
・その他(745)
コンテンツ
・
「歩く東松山情報局」移動のお知らせ(3/31)
・
第8回 ピアーチェ・コンサート(3/31)
・
第22回 青空会美術展 開催中!(3/26)
・
東松山駅に灯ろう設置!(3/24)
・
大東文化大学 市民向けキャンパス見学会(3/23)
・
チアダンスチーム JAMBOREE 全国選手権大会出場!(3/22)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
どんべい様(12/11)
・
もーいーくつねーるーとー♪(12/11)
・
比企交響楽団 菅様(12/8)
・
ありがとうございました(12/8)
・
比企交響楽団 菅様(11/28)
(一覧へ)
リンク
・
東松山ケーブルテレビ
・
「チャンネルこあらん」とは?
・
東松山市 HP
・
嵐山町 HP
・
滑川町 HP
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2016/03/16 19:31:11|
その他
春を告げる雪割草
雪割草、みなさんご存じですか?
だんだんと暖かい日が増え、春の訪れを感じる今日この頃。
長い冬を越えて鮮やかに咲く花も春の訪れを告げるものの一つです。
東松山市内市ノ川にある松風園(まつかぜえん)では、雪割草が見ごろを迎えています。
雪割草とは、山地の湿った場所でみられる多年草です。
別名ミスミソウとも呼ばれています。
雪どけの始まるこの時期に花が咲くことから雪割草の名がつきました。
ピンクや紫など色の濃いものから白や白に薄紅色の縁取りされているものなど、花の色や花の形も様々です。
山野草のなかでも人気があり、交配により色や形が変化することも魅力の一つです。
愛らしい表情で見る人を楽しませてくれる雪割草。
興味のある方は、松風園(市ノ川1170-2)に足をお運びください。
コメントする
2016/03/15 19:30:52|
その他
旅立ちの日に
昨日の冷たい雨とは打って変わり今日は、晴天に恵まれました。
東松山市と嵐山町の公立中学校では、今日、門出を祝う卒業式が行われました。
3年間共に過ごした友人、お世話になった先生、通いなれた校舎、たくさんの思い出を胸に、中学3年生はそれぞれの新たな道を進むことになります。
東松山ケーブルテレビでは、松山中学校と菅谷中学校の卒業式の模様を下記の日程で放送します。
☆NEWSひき
3月18日(金)放送
9:00〜、12:00〜、17:00〜、21:00〜
卒業生の皆さんご卒業おめでとうございます!!
コメントする
2016/03/09 17:54:03|
その他
大相撲東松山場所
8月27日(土)に大東文化大学 東松山キャンパス総合体育館で
「平成28年夏巡業 大相撲東松山場所」が開催されます。
東松山にある一番古い記録では、明治8年に大谷にある大雷神社で
大相撲の巡業が行われています。
ただ、その当時は今のような巡業形態ではなく、各部屋ごとに
地方巡業を行っていたそうです。
昭和3年に現行の公益社団法人日本相撲協会(大日本相撲協会:当時)になってから初めての開催になります。
現在わかっている範囲ですが、十両以上の力士とその付き人180人と
関係者100人が訪れます。
そして、本場所と違って力士控室と観客席も同じ会場なので
沢山の力士に合えるチャンスです!
チケットは3月19日から大相撲東松山場所のホームページで
発売です。
料金は3500円〜です。
大相撲東松山場所ホームページ
http://higashimatsuyamabasyo.com/
写真1:東松山場所のポスター
写真2:森田市長、遠藤実行委員長、高崎親方
写真3:明治8年に行われた巡業の記録
コメントする
2016/03/08 18:25:16|
その他
ほっこりプレゼント
こんにちは、石崎です。
本日取材でおじゃました社会福祉法人昴の運営する松の実さん。
松の実さんは、生活介護事業所です。
生活介護事業所とは、レクリエーションや趣味の活動、授産活動などを通じて利用者の生活を支援する施設です。
この日は、支援活動に欠かせない車両の贈呈式が行われるということで取材にお伺いしました。
取材を終え、帰ろうとすると「少し待ってて下さい」と呼び止められ・・・素敵なお菓子セットを頂きました!
このお菓子は、松の実さんが作っているお菓子。
どれも素材からこだわった自慢の一品なんですよ。
普段は、このようにセットでの販売は行っていませんが、市役所の1階ロビーで出店されるチャレンジドショップなどで購入することが出来ます。
おいしいお菓子ありがとうございました!!
コメントする
|
コメントを見る(1)
2016/03/06 19:25:44|
その他
絵本を通じて「大好き」を届ける
こんにちは石崎です。
みなさんは印象に残っている絵本はありますか?
私は、ぬいぐるみの「こん」と小さな女の子「あき」が旅をする「こんとあき」という絵本が大好きでした。
小さい頃に読んでもらった絵本って大人になっても忘れないですよね。
東松山市立図書館で「図書館講座 子どもたちに本の楽しみを」が行われました。
東松山市立図書館では年に数回市民に向けた講座を開講しています。
この日のテーマは、絵本の読み聞かせです。
講師を務めるのは、元小川町図書館副館長・神原和子さんです。
絵本の読み聞かせは、子どもの成長に大きな役割があると言われています。
まだ、字の読めない子どもにとっては初めてのお話の世界、また字が読めるようになった子どもにも読むことに集中をしなくていい耳で楽しむお話の世界です。
絵本を読んであげることによって読み手と聞き手が同じ世界を共有し、信頼関係を築くことができます。
神原さんは「読んでもらった記憶は忘れることがなく、愛された記憶として残るのです」と話しました。
絵本の読み聞かせは、親子にとって重要なコミにケーションの一つ。
子どもたちが読んでほしい、子どもたちに読んであげたい絵本を探しに図書館に足を運んでみてはいかがでしょうか。
コメントする
<< 前の5件
[
296
-
300
件 /
2587
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2015 IRUMA Cable Television Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.