歩く東松山情報局
 
2016/05/14 18:37:25|その他
プロから教わるプロの技術
今年も恒例のボッシュ野球教室が、市民球場で開催されました。
今回で9回目になるんですよ。

このボッシュ野球教室は、企業の社会貢献の一環として、始まりました。
教室に参加したのは、東松山市内とチーム、5・6年生を中心としたメンバーです。
このボッシュ野球教室では、毎回元プロ野球選手が、子どもたちに直接指導をします。
 
今回、指導に参加をしたのは3人。
元読売ジャイアンツの定岡選手、元木選手、仁村選手です。

この教室の魅力は、なんといってもプロから直接教わることができるということ。
そこには、技術だけでなく野球に対する気持ちも含まれています。

参加した子どもたちは、真剣に聞いていました。

憧れのプロ野球選手から直接学ぶことができて、子どもたちにとっても貴重な経験となったことでしょう。
この教室から、プロの路へ進む選手が出るといいですね!







2016/05/13 18:52:05|その他
春薔薇フェスタ
バラが綺麗に咲く時期になりましたね。
現在、西武プリンスドームでは、この時期に定番となった「国際バラとガーデニングショウ」が開催されています。
行ったことのある方も多いのではないでしょうか。

実は、東松山市にもたくさんのバラを見ることができるバラ園があることをご存じですか?

松葉町にある小さなフランス薔薇園は、志邑さんが自宅の庭で薔薇を育てていたのが始まりで、知人や噂を聞いた人が鑑賞にくるようになったため、バラが咲くこの季節バラ園としてオープンするようになりました。
フランス産のバラを中心に、300種350本のバラが、色とりどり、香りも様々に咲き誇り、ため息が出るような美しさです。

バラ園には、cafeサン・ジェルマン・デ・プレが併設され、順子夫人の手作りケーキや飲み物を、バラを見ながら楽しむことができます。

その小さなフランス薔薇園では、現在春薔薇フェスタが6月15日まで開催しています。

美しいバラと美味しいお菓子を楽しみに、足を運んでみてはいかがでしょうか。







2016/05/11 18:35:43|その他
おし花の世界♪
5月11日(水)〜5月16日(月)東松山市六反町にあるギャラリー&カフェ亜露麻で「アトリエ絵夢おし花展」が開催され手います。

アトリエ絵夢としての作品展は今回で5回目。
ギャラリーには、押し花の生徒7人とパンフラワーの生徒2人、そして昌子さんの作品が50点ほど並びました。

昌子さんの教室では、あらかじめ用意した題材に合わせて、生徒がそれぞれ花を準備しています。
そのため、同じデザインでも違う個性の持った作品が仕上がります。

会場には、作者一人一人の花に対する思い込められた作品が並びました。
今回の作品展では会場に、押し花の魅力を体験してもらう、体験コーナーを設けました。
ここでは、はがきやコースター等を、教えてもらいながら作ることが出来ます。
この日も、訪れた人が体験をし、押し花の魅力に触れていました。

咲くだけではない花の魅力がたっぷりと詰まった、アトリエ絵夢おし花展。
5月16日(月)までギャラリー&カフェ亜露麻で開催されています。 







2016/05/03 18:14:05|その他
春のお茶席♪

箭弓稲荷神社では、毎年ぼたん祭に合わせて、様々な奉納行事を行っています。
今日は箭弓稲荷神社内にある斎館でお茶会が行われました。

ぼたん祭でのお茶会は、毎年4月29日と5月3日に行われています。
お点前を披露するのは、東松山茶華道連盟の皆さん。
東松山茶華道連盟は、市内で活動する茶道・華道の団体が流派を問わず一緒に活動をする連盟です。
ぼたん祭には、50年以上前から参加をしお茶会の他にも境内で生け花を献花しています。

参加したみなさんは、春の穏やかな気候のもと、ゆったりとしたお茶会を楽しんでいました。








2016/05/02 18:18:05|その他
こども動物自然公園は赤ちゃんラッシュ!
ゴールデンウィーク真っ只中!
皆さんはどこかお出かけしましたか?

近場にあるレジャースポットといえばこども動物自然公園ですよね。
休日ともなると多くの人で賑わっています。

春になり、動物たちは出産シーズンを迎えました。
今年もヤギやヒツジなどたくさんの新たな命が誕生しました!

写真はカンガルーの赤ちゃん。
こども動物自然公園のカンガルーコーナーは、人間がカンガルーの広場を歩くようになっているので、広場の中でのびのびと過ごすカンガルーを近くで見ることができるんです!
柵が無いので、もしかしたら触ることが出来るくらいの距離にカンガルーが来てくれるかも・・・!

そのカンガルーコーナーには3頭の赤ちゃんが誕生しました。
お母さんの袋の中から顔を出す愛らしい姿を見せてくれます。

広場の中を走る回る姿を見る日が楽しみですね♪