プロフィール
■ID
hctv
■自己紹介
東松山市・嵐山町・滑川町を中心に、比企地域の情報をお届けしている東松山ケーブルテレビです。
赤いジャケットや紺色のユニフォームを着て市内をまわっています♪
見かけたら気軽に声をかけてくださいね!
イベント・お店情報や取材依頼等も受付中♪
■趣味
未登録
■アクセス数
1,386,087
カレンダー
<--
2025 / 7
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
⇒今月
カテゴリー
・取材(958)
・営業(103)
・技術・通信(12)
・通信(11)
・総務(73)
・番組告知(348)
・東松山情報(74)
・ケーブルほっとライン(19)
・お知らせ(181)
・その他(39)
・日本スリーデーマーチ(24)
・言語(0)
・その他(745)
コンテンツ
・
「歩く東松山情報局」移動のお知らせ(3/31)
・
第8回 ピアーチェ・コンサート(3/31)
・
第22回 青空会美術展 開催中!(3/26)
・
東松山駅に灯ろう設置!(3/24)
・
大東文化大学 市民向けキャンパス見学会(3/23)
・
チアダンスチーム JAMBOREE 全国選手権大会出場!(3/22)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
どんべい様(12/11)
・
もーいーくつねーるーとー♪(12/11)
・
比企交響楽団 菅様(12/8)
・
ありがとうございました(12/8)
・
比企交響楽団 菅様(11/28)
(一覧へ)
リンク
・
東松山ケーブルテレビ
・
「チャンネルこあらん」とは?
・
東松山市 HP
・
嵐山町 HP
・
滑川町 HP
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2016/08/26 18:36:56|
その他
「第20回 比企地域勤労者文化展」が開催されています。
8月27日(土)まで、東松山市民文化センター2階展示室で「第20回 比企地域勤労者文化展」が開催されています。
「比企地域労働者福祉協議会」主催で毎年開催されている比企地域勤労者文化展。
この作品展は、東松山をはじめとした比企地域で働く勤労者とその家族の文化向上を目的に開催されています。
作品を出品したのは、比企地域に在住・在勤、在学、または在勤者の家族の皆さん。
写真、絵画、書道の部門で自身の力作を出品することができます。
27日には、初日の審査で賞を受賞した方々の表彰式が開催される予定です。
皆さんも力作ぞろいの作品展に足をお運びください。
コメントする
2016/08/23 19:32:59|
その他
嵐山町 町長選挙
任期満了に伴う嵐山町町長選挙が本日告示されました。
17時の時点で現職・岩沢勝氏のみの出馬だったため、無投票での当選が確定しました。
4期目の当選を果たした岩沢氏の喜びの声は
8月24日放送の「NEWSひき」でお伝えします!
コメントする
2016/08/22 19:29:50|
その他
台風9号
勢力の強い台風9号は、関東地方各地に爪痕を残していきました。
改めて、どこで誰の身に災害が降りかかるのかわからないと実感しました。
日頃の対策や訓練は重要ですよね。
8月27日には、東松山市で防災フェアが開催されます。
防災訓練だけでなく、最新の防災グッズの展示もあるそうなのでぜひ足をお運びください。
コメントする
2016/08/15 17:50:51|
その他
「高村光太郎資料展」が開催されています。
東松山市の教育長を務めた田口弘さんが、市に寄贈した高村光太郎の書簡などの貴重な資料を展示する「高村光太郎資料展」が東松山市立図書館で開催されています。
今回寄贈された資料は、高村光太郎が田口さんに宛てたハガキや封書、高村光太郎関連の書籍など。
どれも当時を知るうえで貴重な資料となっています。
また併せて、寄贈された高田博厚が作成した萩原朔太郎像なども展示されています。
「高村光太郎資料展」は、8月28日(日)まで開催されていますので、ぜひ足をお運びください。
コメントする
2016/08/12 18:22:20|
その他
四國五郎展が開催されています。
現在、原爆の図丸木美術館では「四國五郎展 シベリア抑留から『おこりじぞう』まで」が開催されています。
教科書などでもなじみ深い、広島の原爆を題材にした絵本『おこりじぞう』の挿絵を手掛けたことでも知られている四國五郎さん。
第二次世界大戦後のシベリア抑留の際の体験をもとに描いた絵画など、貴重な作品が80点ほど展示されています。
四國さんが生涯をかけて伝えたかったものを受け取りに、原爆の図丸木美術館に足を運んでみてはいかがでしょうか。
コメントする
<< 前の5件
[
251
-
255
件 /
2587
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2015 IRUMA Cable Television Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.