歩く東松山情報局
 
2017/03/04 18:23:03|その他
手打ちうどん
松山市民活動センターで開催された花ハートピア。
花の即売会や模擬店などが行われ、多くの人が訪れる大人気のイベントです。

そこでの人気メニューは、地元の役員の皆さんによる手打ちうどん♪
2日前から仕込みをはじめたそうですよ。

菜の花がのった春らしいうどん。
とってもおいしかったです!







2017/03/03 18:03:30|その他
たまごのひな人形
知識の森嵐山町立図書館では、季節ごとに手づくりの飾りを置き、来館者を楽しませています。

3月3日はひな祭りということで、今回はひな人形でした!
しかもこのひな人形、卵の殻で出来ているんです。
卵らしいまるっとした形がかわいいですよね。

図書館を訪れた際は、職員さんの手作り小物にも注目してくださいね!







2017/02/28 18:17:28|その他
双子の赤ちゃん!
もうすぐ春ですね。
春の動物園は出産シーズンでもあります。

一足早く、ヒツジのハナに双子の赤ちゃんが誕生しました!
こども動物自然公園で双子のヒツジが誕生するのは、実に15年ぶりなんだとか。
人間と同じでヒツジの双子も珍しいんですね。

今は、なかよしコーナーでお母さんと一緒に暮らしています。

これからの成長が楽しみですね。







2017/02/22 19:55:01|その他
みんなで作る写真展開催中!

東松山市民の皆さんより公募した写真展が今年も開催されています!

この作品展では、毎年、公募で集まった作品をより魅力的に観てもらおうと、プロの写真家である斎藤巧一郎さんにプロデュースをお願いしています。

今年も訪れた人が楽しみながら作品を観てもらえるように、また、作品の魅力を最大限引き出すように展示しています。
今年は松山女子高等学校の写真部の皆さんも出展していて、例年より多くの作品が並んでいます。

今年も魅力的な作品が多数集まった「みんなで作る作品展」は、東松山市民文化センターで2月26日まで展示していますので、ぜひ足をお運びください!







2017/02/19 19:11:24|その他
絵馬市

馬頭観世音菩薩は昔から、上岡の観音様と言われ、関東の三大観音の一つとして知られています。

毎年2月19日は「絵馬市」が行われていて、今年も競馬や乗馬の関係者、交通安全を祈願する人が参拝に訪れました。

午前11時、御神馬を先頭に、住職や絵馬講がオネリと呼ばれている行列が本堂に向かってやってきました。
そして、馬の銅像の前で御祈祷が行われると、観音堂で法要が執り行われました。

この日は快晴で、日中から多くの来場者が訪れ、本堂に参拝したり、御神馬に餌をあげたりしていました。