歩く東松山情報局
 
2017/09/09 17:39:48|その他
つきのわ祭が開催されました!
9月8日(金)と9日(土)の二日間、埼玉県立滑川総合高等学校で「第13回つきのわ祭」が開催されました。

今年で13回目を数える「つきのわ祭」。
生徒会とつきのわ祭実行委員会が中心となり行う滑川総合高校の一大行事です。
クラスや部活動、有志団体は、4月以降企画や準備を進めてきました。

体育館や中庭では演劇部や吹奏楽部などによる発表、書道部による書道パフォーマンスなどが行われました。
書道パフォーマンスとは、大きな紙に、大きな筆とカラフルなインクを使い、文字を書き1枚の作品にするものです。
力強さと美しさを併せ持つパフォーマンスは注目を集め、メディアで取り上げられるほか、書道パフォーマンスを題材にした映画も公開されました。

滑川総合高校の書道部は、顧問の石原先生の指導のもと、かな文字を主体とした作品作りをしています。
活動を初めて数年ですが、その実力が認められ地域のイベントで書道パフォーマンスをするようになりました。

今回は、校歌や、オリンピック応援ソングとして有名や「栄光の架橋」、「学園天国」など6曲を披露。
会場には美しく迫力のあるパフォーマンスを一目見ようと多くの人が訪れていました。

2日間ともよく晴れて文化祭日和となった今回のつきのわ祭。
校舎には、多くの笑顔があふれていました。


 







2017/09/04 17:40:24|その他
今週のひきだし!
今週のひきだし!は、ちょっと大人の世界♪

ときがわ町で自家焙煎珈琲を提供している「コーヒーの木」を紹介しています。

今回は、スタッフが焙煎に挑戦しました!
果たしてどんな味のコーヒーが出来上がったのでしょうか?

ぜひご覧ください!

放送日:9月4日(月)~9月10日(日)
時間:午前9時30分~、午後0時30分~、午後5時30分~、午後9時30分~









2017/09/03 17:19:03|その他
森田順子+赤松功『語る椅子』展が開催されています。
8月31日(木)~9月11日(月)、ギャラリー&カフェ亜露麻で『森田順子+赤松功『語る椅子』展が開催されています。

『語る椅子』展は、画家の森田順子さん、木工芸術家の赤松功さん、夫婦による作品展です。 
普段は、それぞれが個展や作品展への出品で活動していますが、亜露麻でのみ夫婦で作品展を開催しています。

会場の壁には、森田さんの力強い作品が、中央には、赤松さんの椅子や机が置かれ、その数は50点ほどにもなります。

森田さんは、日常の中に何気なくある「椅子」をモチーフに絵を描き続けています。
作品の中には、モチーフとなる「椅子」と空間が広がっていて、見る人に様々なことを語りかけています。

一方、木工芸術家の赤松功さん製材所や、古民家などから発掘される、廃材や間伐材を使用して作品を製作しています。
そこには、捨てられてしまう木をもう一度木として蘇らせたいという想いが込められています。
機能や安全面を重要視したデザインではなく、木そのものの質感を生かした作品を作っています。

『森田順子+赤松功『語る椅子』展は、9月11日(月)までギャラリー&カフェ亜露麻で開催されています。
皆さんも、作品から語り掛けられる空気を感じてみて下さい。
 







2017/08/27 18:47:00|その他
愛らしいコツメカワウソ

東松山市岩殿にある埼玉県こども動物自然公園に6月からコツメカワウソが新たに仲間入りをしたと聞き、会いにいってきました!

昭和55年の開園以来初めての展示となるコツメカワウソ。
6月に、フランスのボーバル動物園からオスの「ビジュ」が、7月には国内の動物園からメスの「ララ」がやってきました。

国内の動物園や水族館などでも飼育されていて、最近ではその愛らしさからペットとしても人気ですよね。

新たに仲間入りしたコツメカワウソ舎は、仲よしコーナーにあります。
コロコロと動き回るビジュとララに会いに子ども動物自然公園に足をお運びください。











2017/08/24 17:42:14|その他
ひがしまつやま花火大会 生中継のお知らせ
いよいよ今週末は花火大会ですね!
東松山の夜空を約5000発の花火が彩ります。
開催を楽しみにしているという方も多いのではないでしょうか。

東松山ケーブルテレビでは、その花火大会の模様を生中継します!
会場には行けないけれど花火を楽しみたい!という方ぜひご覧ください♪


日時:8月26日(土)20:00~21:00
※天候などの理由により放送日程や内容が変更となる場合がございます。