歩く東松山情報局
 
2015/03/29 18:34:52|取材
おいしいうどんはいかがですか。

平野市民活動センターで、うどん作りが行われました。

参加をしたのは、社協平野支部の役員の皆さんと、中学生と一般のボランティアの皆さん。
朝から集まり、うどんを生地から作りました。

この企画は、今年初めて行われたもので、出来上がったうどんは、地域のサロンの皆さんと一緒に食べます。付け合せは、揚げたての野菜のてんぷら♪

うどん作りは、コツがいるということで、うどん作りの名人がボランティアとして参加をしました。

みんなで食べる手作りうどん。きっとおいしかったことでしょうね!


 







2015/03/26 16:43:56|取材
栄養士を目指す女性大生の手作りランチ!!
東松山市箭弓町にあるまちカフェは、曜日ごとにシェフが入れ替わり、ベトナム料理や手打ちそば、牛肉を使った料理、薬膳料理など、バラエティに富んだランチが楽しめるスポットです!

料理のジャンルは、様々ですが、どの曜日にも共通しているのが、地場産の安全な食材を使う、栄養バランスが良いなど、食べる人に想いを込めた料理を提供しているということ。

今日は、そんなまちカフェで1日限定!企画のランチが販売されました。シェフは、武蔵丘短期大学で栄養士を目指す女子大生の皆さん!今日のランチは、「むさたん健康ランチプレート」です!贅沢なくらい品数豊富ですよね!このプレートには、40品目の食材が使われています。食材は、地元産のものがたっぷり!!「春をイメージしました!」という学生さんの言葉通り、お料理には、この時期の旬の食材がたっぷり使われていて、よく見ると野菜が桜の花や花びらになっていて、とっても手が込んでいました。味も優しい味付けでとってもおいしいかったですよ!身体が喜ぶランチでした。

武蔵丘短期大学の学生たちは、今後もこのように手作りのものを街で提供する場を作っていきたいと話していましたよ。次回の企画が待ち遠しいですね!!







2015/03/24 19:29:50|取材
ご卒業おめでとうございます!

桜のつぼみが日に日に大きくなっていく今日この頃。
だんだんと春本番が近づいているんだなと感じます。

3月も後半に差し掛かり、迎えた卒業シーズン!
24日(火)は、東松山市と嵐山町の公立小学校の卒業式でした!

今回取材にお伺いいた小学校の卒業式は、どれも「ありがとう」の想いがたっぷりと詰まった素敵な卒業式でした。
取材をしながら少しウルッとしてしまう場面もあしました。

桜山小学校卒業式の様子は、3月27日(金)、
菅谷小学校、志賀小学校、七郷小学校の様子は30日(月)にNEWSひきの中でお届けします。







2015/03/19 19:06:03|お知らせ
子どもたちの勇士をご覧ください!

3月9日〜22日の「Studio-Hiki」では、2月21日・22日に開催された「東松山ケーブルテレビ杯争奪第46回東松山サッカー少年団大会」の模様をお届けしています。

今週は、決勝戦の様子と22日に開催された試合のダイジェストです!

広いグランドいっぱいにサッカーをする子どもたちの勇士をご覧ください!!



 







2015/03/15 18:51:29|その他
新しい東松山のシンボルが誕生!

東松山駅東口の交番前に新しいシンボルが誕生しました!

そのシンボルの名前は「歩夢(あゆめ)」ちゃん。
花とウォーキングのまちにふさわしく、花を持って歩く少女の銅像です。

これは、東松山むさしロータリークラブの創立20周年を記念して作られたもので、東松山市に寄贈されました。
3月15日には、除幕式が行われ多くの関係者が参加しました。

新しい東松山のシンボル「歩夢」ちゃんをよろしくお願いします!!