歩く東松山情報局
 
2015/04/05 16:42:17|番組告知
東松山夢灯路 生中継!本日午後5時〜
一時、雨模様でお天気が不安定な一日ですが、昨日に引き続き、今日も東松山の春の風物詩「東松山夢灯路」が盛大に開催されています!

東松山ケーブルテレビでは、本日午後5時から30分間にわたって、夢灯路 中央会場から生中継を行います。番組には、夢灯路を支える皆さんをゲストに迎え、色々なお話を伺う予定です。また、昨日の各会場の様子などもたっぷりとお届けしますので、ぜひご覧ください!会場にも遊びにきてくださいね!!







2015/04/04 12:16:01|その他
嵐丸ひろばオープン!
嵐山町に新しく子育て支援の拠点が誕生しました!

子育て支援拠点「嵐丸ひろば」は、東武東上線武蔵嵐山駅の駅舎内に誕生。
今日は、そのオープニングイベントが行われました。

昨年度末に、町内2か所の地域子育て拠点が閉館になったことから、この駅舎内の町のスペースを改修し新たに誕生した「嵐丸ひろば」。

44坪ある室内には、たくさんのおもちゃなどが用意され、親子で自由に遊ぶことができます。
また、施設にいるスタッフは、ほとんどが保育士で、随時、子育て相談を受け付けています。

オープニングイベントのあとには、さっそく多くの親子連れが遊びにきていましたよ♪
 







2015/04/03 18:38:36|その他
お得に東松山を堪能!

4月から販売を開始した「まちパス」をご存じですか?
「東松山逸品の会」が発行する東松山をお得に楽しむことが出来る本です!

まちパスに掲載されている店舗に行けば、載っているサービスを受けることが出来ます。
掲載店舗は飲食店や、体験、物販と様々。
これ一冊あれば、東松山市の魅力をたっぷりと味わうことが出来ます!

作成には、東松山逸品の会の他、東京電機大学や大東文化大学の学生が関わっています。
なので、学生目線の情報も満載ですよ♪

春のお出かけは、まちパス片手に東松山をぶらりとしてみてはいかがでしょうか?

 







2015/04/02 18:39:04|取材
「安本秀を木版画展」が開催されています。
4月16日(木)までギャラリー&カフェ亜露麻で「安本秀を木版画展」が開催されています。
 
安本さんは、東京都出身の木版画家。
ギャラリー&カフェ亜露麻では1992年に亜露麻がオープンした年から定期的に個展を開催してきました。

安本さんは、日本にしかない独特の芸術である木版画に魅了され、25歳の時に会社を辞めて木版画の製作活動を本格的にスタートしました。

安本さんの作品のテーマは「木々のある風景」です。
木々のある風景に魅了され、四季折々の木々が織りなす世界を作り続けています。

10年ほど前からは、現実の風景の中にはありえない幻想的な景色を作るようになりました。
その幻想的な景色を作るものは、木版画の技術である重ね摺りとグラデーション摺りです。

とくにグラデーション摺りは、筆で描くことが難しい細かなグラデーションを、木版画であれば作り出すことができます。
グラデーションは、木々の中に浮かぶやわらかい光や、雲や山の細かい濃淡などを表現します。

「安本秀を木版画展」は4月16日(木)まで六反町にあるギャラリー&カフェ亜露麻で開催されています。
 

 
 







2015/03/30 18:59:54|取材
さくらが咲いた!

今日は、ぽかぽかで少し汗ばむくらいの陽気でしたね!
この陽気ですっかり東松山市内の桜が咲いて、あたりをピンク色に染めていました。

写真は、下沼の桜です。
ぽかぽか陽気ということもあり、たくさんの人が桜を見に足を運んでいました!

4月4日5日は、桜と灯篭の灯りが幻想的な夢灯路です!
少しお天気が心配ではありますが、楽しみにしていきましょう!