歩く東松山情報局
 
2015/04/27 18:37:51|取材
ポピーが見ごろです!

新緑がまぶしい森林公園では、現在ポピーが見ごろを迎えています!

約5000平米のポピー畑一面に咲いた約50万本のポピー。
ポピーにも種類があり、現在は、黄色やオレンジ、白と様ざまな色で楽しませてくれるアイスランドポピーが見ごろを迎えています。

アイスランドポピーを楽しむことができるのは、5月上旬まで。
5月下旬からは、シャーレ―ポピーが見ごろを迎え、ポピー畑は一面鮮やかな赤色に染まります。

5月6日(水)には、色とりどりに咲いたお気に入りのポピーを摘み取る「ポピーの摘み取り体験」が開催されますよ♪

ゴールデンウィークがいよいよ始まります!
森林公園で過ごしてみてはいかがでしょうか?

制作課:いしざき
 

 
 







2015/04/24 19:07:20|その他
ワオキツネザルの赤ちゃん!
こども動物自然公園にいる動物たちが春の出産シーズンを迎えています。
今回は、今年3月16日に生まれたワオキツネザルをご紹介しますよ!
 
ワオキツネザルは、霊長目(れいちょうもく)キツネザル科に分類される動物です。
長い尾に白と黒のリングの模様がついていることからこの名前がつきました。

今年3月16日に誕生した赤ちゃんは、父親サラと母親レニーの間に生まれました。
レニーは、2013年3月に続き、4回目の出産。
今回の出産で、こども動物自然公園のワオキツネザルは全部で6頭になりました。

大人のワオキツネザルに比べるとまだまだ小さい赤ちゃんですが、元気に飛んだり跳ねたりする姿を見ることができます。
お父さんやお母さん、お姉さんたちにちょっかいを出している姿を見ることも!

ワオキツネザルは、キツネザル舎で11時30分ごろから外に出始めます。
元気に遊ぶ赤ちゃんを見に、こども動物自然公園に遊びに行ってみてはいかがでしょうか?


 







2015/04/23 19:21:13|その他
ぼたん園へお出かけしてみませんか?

この前までの寒さはなんだったのか、春らしい暖かさになりましたね!

箭弓稲荷神社では、東松山市の花でもある「ぼたん」が満開の見頃を迎えています。
今日も多くの人で賑わっていましたよ♪

ぼたん祭り開催中には、出店や奉納行事も行われます。
週末のお出かけは、ぼたん園へ行ってみてはいかがでしょうか?
 







2015/04/19 18:43:46|その他
東松山ウインドアンサンブルスプリングコンサートが開催されました!
東松山市ウインドアンサンブルは1986年6月、東松山市周辺にある高校の吹奏楽部の卒業生を中心に設立されました。
毎年春と秋には、コンサートを開催し多くの人を音楽で魅了しています。

2部構成の第1部はアンサンブルステージを行いました。
ホルンやサクソフォン、クラリネットなどそれぞれに分かれて演奏を行います。
楽器の特徴を活かしたリズミカルな演奏や低音を活かした深みのある演奏が披露さ、会場を引き込んでいました。

第2部はフルバンドステージです。
二十世紀を代表する音楽家の一人、アルフレッド・リードが作曲を手掛けた「カーテン・アップ」でステージの幕が上がりました。
日本の歌謡曲全盛期との言える昭和50年代のヒット曲をメドレーにした「日本レコード大賞栄光の昭和50年代メドレー」や、大人気ゲームの音楽「英雄の証モンスターハンターより」などを演奏し、観客を魅了していました。
 
10月25日には、29回目の秋の演奏会が市民文化センターで開催されます。
こちらも楽しみですね!!
 







2015/04/18 19:15:03|取材
五嶋 稔 展が開催されています。
東松山市六反町にあるギャラリー&カフェ亜露麻は、1階がカフェ、2階がギャラリースペースになっています。
4月18日(土)からは、今回で3回目となる埼玉県在住の画家・五嶋稔さんの作品展が開催されています。

五嶋さんの描くものは、心象風景です。
自身の絵を、「自分の心の中にある絵日記のようなものです」と五嶋さんは表現しています。

日々感じたこと、テレビを通じてみた世界、読んだ本や雑誌など、日常生活で得たイマジネーションを絵にしています。
そのため、五嶋さんの描くもの一つ一つに物語があります。
主に描かれるものは、人間や動物たち。
人間も動物も、絵の中の物語で生き生きと表情豊かに描かれています。

今回の個展では、50点以上を展示し、その多くがこの個展のために用意された新作です。
初日となったこの日、五嶋さんの作品を一目見ようと多くの人が訪れていました。
 
「五嶋稔展」は、30日(木)までギャラリー&カフェ亜露麻で開催されています。

制作課:石崎