歩く東松山情報局
 
2015/05/19 16:38:16|取材
東松山市農林公園ポピー 摘み取りスタート!
この時期はたくさんの花々が私たちを楽しませてくれています!
今の時期はポピーが見頃!現在、東松山市農林公園のポピーは見頃を迎え、昨日からポピーの摘み取りが始まりました!6月1日までは、自由にポピーを摘み取ることができますよ!
ぜひご家庭でもかわいいポピーの花をお楽しみください!!







2015/05/18 18:39:58|その他
今週のひきだし!は・・・?
半袖で外出する人を多く見かけるようになった今日この頃。
もう夏はすぐそこまで来ていることを実感しますね!

今週のひきだし!は、暑さに負けないホットな話題をお届けします!

前半・・・・東松山市の商店街のイベントとしはお馴染みとなってきた
      「100円商店街お宝市」!
      100円で物を買ったりサービスを受けたりと、たくさん遊べます。
      盛り上がっているイベントの様子をご覧ください!

後半・・・・お出かけにぴったり!埼玉県立嵐山史跡の博物館をご紹介します。
      館跡でじは、四季折々の自然を楽しむことができます。


このほか、むさし嵐丸のダンスをご紹介!

ぜひご覧ください!







2015/05/17 18:48:55|取材
フライングディスクをご存じですか。
プラスチックでできた円盤を自在に飛ばす競技フライングディスクをご存知ですか。

ディスクをパスしながら敵陣まで運ぶアルティメット、ゴルフのようにコースに設けられたカゴへディスクを運ぶディスクゴルフなど、様々なゲームがあり世界中で親しまれています。
また、障がいのあるなしに関わらず楽しむことが出来るスポーツとしても認められています。

障がいがある方が出場し日頃の練習の成果を発揮するスポーツの祭典「彩の国ふれあいピック」にもフライングディスクは種目として登録されています。

今年の彩の国ふれあいピックフライングディスク大会は、来週24日に開催されます。
その大会を前に、五領近隣公園では練習会が行われました。

フライングディスクは円盤を飛ばすだけ・・・ではありません。
手の角度や持ち方、飛ばすときのディスクの向き、風の状態など、実はまっすぐ飛ばすだけでも難しいんです!
私も挑戦しましたが、まっすぐ飛ばすまでに時間がかかりました・・・

参加するみなさん!
大会でのいい結果を期待しています!

制作課:いしざき





 







2015/05/15 19:03:40|お知らせ
必見!嵐丸くんのダンス!
来週5月18日から放送のひきだし!では、
ダンスが得意な男の子、むさし嵐丸のダンスをお届けします!


今回踊ってもらった曲は、今大人気のグループの大ヒット曲です!
ヒントは、レコード大賞と嵐丸のポーズですかね。

正解は、来週放送のひきだしをご覧ください!







2015/05/14 16:09:52|取材
素足で過ごす学校生活!
青鳥小学校では、開校当初から30年以上、学校生活を素足で過ごす「すあしの教育」に取り組んでいます。「すあしの教育」では、毎年5月から11月まで、学校生活を素足で過ごします。そのため、この時期は、みんな登校したら靴下を脱ぎ、校舎内や校庭を素足で過ごしているのですよ。以前取材で運動会に伺った時もみんな素足で驚きました!

そんな青鳥小学校では、このすあしの魅力を広く発信していくため、昨年度と今年度の2年間で、すあし教育と「学力・体力」の関係を検証する取組みを行っています。今日は、その一環として「すあし教室」が行われました。

教室に参加したのは、2年生から6年生までのみんな。5・6年生を対象にした教室では、講演を聞いたり、実践したりして、素足の効果を学びました。講師は、日本ベアフット・ランニング協会代表の吉野剛さん。

素足で過ごすことは、足に負担がかかりますが、負担をかけることで、皮膚や、足の指が強くなる、身体のバランス感覚が良くなるなど様々な効果が期待できます。教室では、実際に裸足で飛んだり、走ったりして、靴を履いている時の衝撃に違いや、身体の働きなどを学びました。

来週からは、校舎の南側に作られた流れる川と広い池からなる「すあし川」が解放され、休み時間になると児童たちはすあしになって楽しい時間を過ごします。今年も児童たちの賑やかな声が響きそうです!!