歩く東松山情報局
 
2015/06/05 19:04:11|取材
歴史を学ぼう!

新明小学校の6年生はもうすぐ修学旅行です!
今回の行先は、鎌倉と横浜♪

その修学旅行の事前学習として、「比企一族」について学びました。

比企一族は、平安末期から鎌倉前期に比企地域を中心に栄えた一族。
その一人である比企の尼は、幼いころの源頼朝の乳母として知られています。

6年生のみんながこれから行く鎌倉には、比企一族ゆかりの地があります。
その名は、妙本寺。
妙本寺には、比企一族の供養塔があります。
今回の修学旅行から、妙本寺もルートに加えられました。

地元とゆかりのある地を巡る修学旅行。
楽しんできてくださいね!







2015/06/03 18:25:25|その他
交通ルールを正しく理解!

東松山警察署では、新学年が始まった4月〜6月にかけて、市内の小学校をまわり、交通安全教室を行っています。

この日は、新明小学校で1年生から3年生を対象に、交通安全の指導をしました。
3年生は、正しい自転車の乗り方を学びます。

自転車講習は、校庭に信号機や道を作り、実際に自転車に乗って交通ルールの学習をしますが、この日は、あいにくの天気となってしまったため、室内での実施となりました。


小学校の交通安全指導では、1年生と2年生には、正しい横断歩道の渡り方、3年生から6年生には自転車の正しい乗り方と、学年によって内容を変えています。

この日、1年生と2年生は、信号の見方や道路の渡り方を学んだあと、実際に学校の外に出て横断歩道の正しい渡り方を学習しました。
3年生は、室内で信号機の見方、自転車の交通ルールを説明したビデオを見て学習をしました。

児童の皆さん、真剣に交通安全の学習に取り組んでいたようですね。
交通ルールをしっかり守り、事故やケガが無いようにしましょう!
 







2015/06/02 18:28:02|その他
今週のひきだしは・・・?
比企の魅力を引き出す「ひきだし!」今週のラインナップをご紹介します!

前半・・・児童文学小説「天の園」の舞台を歩いてその魅力を再発見! 
     「天の園」フィールドワークの様子をお届けします。
     元気な子どもたちがたくさん出ていましたよ!

後半・・・自然に囲まれた場所でおいしいお食事はいかかですか?
     嵐山町にある「食彩酒房わごころ」をご紹介!


ぜひ、ご家族でご覧ください!







2015/06/01 18:41:23|その他
お出かけしたくなっちゃう情報満載です!

4月から始まった新番組「スマイルスタジオ」!

入間ケーブルテレビ・瑞穂ケーブルテレビ・東松山ケーブルテレビ・ゆずの里ケーブルテレビの4局を繋いでお送りする番組です。
ケーブルテレビだからわかる情報満載でお届けしています!

6月号のテーマは「バーベキュー」!!
おすすめのバーベキュー場やバーベキューの達人によるワンポイントアドバイスなどなどバーベキューにまつわる情報が盛りだくさんです!

ぜひご家族でご覧ください!

☆「スマイルスタジオ」
(月・火)20時〜、(水・木)8時30分〜、(金・土・日)14時〜
 







2015/05/31 19:12:50|その他
着物を楽しんでみませんか?

5月31日(日)、松本町にある「ギャラリー華」で、「着物を楽しむ会 待宵(まつよい)の遊びごろも」が開催されました。

 築117年の元養蚕農家の佇まいを利用した「ギャラリー華」は、2012年9月にオープンしました。
このギャラリーは、和紙の型染め作家として活躍する竹間迪子(みちこ)さんが主宰しています。

ギャラリーでは、日本に古くから伝わる四季のしつらえを知ってもらいたいとさまざまなイベントを開催しています。

この日は、「着物を着る会」を開催しました。
この着物を楽しむ会は、日本文化でもある着物をもっとたくさんの人に来てもらいたいとの思いからはじまりました。

午前は、着付け講習会、午後は着物を着て箭弓稲荷神社へお参りとお散歩という盛りだくさんの内容です。

参加されたみなさんは、着る機会が少なくなってしまった着物の世界を楽しんでいました!