歩く東松山情報局
 
2015/01/15 14:28:16|お知らせ
スタジオリニューアルしました!

今月、ケーブルテレビのスタジオセットをリニューアルしました!

皆さん、お気づきになりましたか?

今月からは、コミュニティチャンネルの番組名を「チャンネル東松山」から「チャンネルこあらん」に変更し、番組名も一部新しくしました。それに伴い、スタジオセットだけでなく、番組のオープニングやロゴなども新しくなっていますので、ぜひ番組でチェックしてみてくださいね!!

これからも東松山ケーブルテレビのコミュニティチャンネルをよろしくお願いいたします!

制作編成課 武田







2015/01/14 18:03:00|取材
ソーレで毎年恒例「小正月」のイベント
明日、1月15日は、小正月。
東松山市子育て支援センターソーレでは、今日、毎年恒例の「おだんご作りとおだんご飾りづくり」が行われました。

古くから小正月には、繭玉に見立てた紅白のお団子を木に飾って一年の豊作を願いました。また、こどもたちがこれから食べ物に困ることがないようにという願いを込めて行う行事でもあるそうです。

はじめは、だんごづくり!集まった親子は、もちもちとしたお団子の生地をくるくると手でまるめて、お団子を作りました。子どもたちは、やわらかい感触を楽しみながら、おだんごを丸めていましたよ。

その後、ホールに移動して、出来たお団子を枝に飾りました。「今年一年も家族が健康で過ごせますように」「これからも子どもがすくすくと成長しますように」など、親子の願いを込めて飾られただんご飾り。

立派なだんご飾りが完成すると、参加した親子には、「みたらしだんご」が振る舞われました。用意したのは、ソーレのスタッフときらめき市民大学のボランティアスタッフの皆さん。

甘くてやわらかいお団子。子どもたちは、うれしそうに笑顔でほおばっていました。

ソーレで行われた小正月の行事。今回も大盛況でした。2015年も良い一年になりそうですね。

制作編成課 武田







2015/01/12 18:54:05|取材
正しい110番通報と自転車のヘルメットの利用を・・・
小川町にあるリリック小川で小川警察署による「自転車用ヘルメットの着用と正しい110番通報の利用を促進するキャンペーン」が行われました。

テレビ埼玉の二階堂アナウンサーを一日警察署長に迎え、自転車事故の現状と正しい110番通報の利用を呼びかけました。

110番通報は、私たちと警察を結ぶホットラインです。
事件や事故など緊急の通報をするための手段として日々利用されています。
しかし、緊急性のない問合せや悪戯による通報が後を絶ちません。

この日は、架空のひったくり事件で110番通報の体験をしました。

自転車事故で死亡するケースでは、自転車用ヘルメットを被っていれば最悪の事態を防げたものも多くあります。
道路交通法では、13歳未満の児童に自転車用ヘルメットの着用努力義務が制定されていますが、着用者が少ないのも現状です。

キャンペーンでは、小川町立大河小の12人の児童に一日警察署長からヘルメットが贈呈されました。

その他、埼玉県警察音楽隊の演奏をカラーガード隊による演技も披露されました。

制作編成課 石崎







2015/01/10 19:32:02|取材
「石川真理 初春の器展2015」が開催されています

六反町にあるギャラリー&カフェ亜露麻では、美味しいコーヒーと様々な芸術を楽しむことができます。
1月8日(木)〜26日(月)には、「石川真理 初春の器展2015」が開催されています。

石川真理さんは、越生町で芹ヶ沢陶房を開く陶芸作家です。
芹ヶ沢陶房で、四季折々の器を展示し、陶芸の体験も行っています。
 
「家庭の器」を大切にしている石川さんの作品は、器も料理の一部であることを感じさせてくれます。
その作品は料理番組などでも使われ、石川さんの器を求めて日本各地から買に来る人も少なくありません。

亜露麻での作品展は、今回で3回目。
日常で使うことができる器から、花瓶、大き目の鉢など様々な種類の作品が並んでいます。

「色と形がぴったりとあって初めて作品が完成します」と話す石川さん。
並べられた作品は、石川さんが何度も作り探し出した色と形の組み合わせ、そして二度と同じものはできない一点ものです。

器の世界に触れに足を運んでみてはいかがでしょうか。

制作編成課 石崎



 







2015/01/08 15:36:13|取材
嵐山町ご当地グルメ「嵐山辛モツ焼きそば」!!
東松山のご当地グルメといえば…

「東松山味噌だれ焼きそば」!

東松山の名物「やきとり」につける味噌だれを付けていただく焼きそばです。

嵐山町のご当地グルメも焼きそばなのですが、
嵐山町は、辛モツが入った「嵐山辛モツ焼きそば」です!
街には、ご当地グルメを盛り上げようと、辛モツ焼きそばを提供するお店がたくさんあるのですよ。どのお店もソースや麺の太さ、味付けなどに独自の工夫をしていて、色々な味わいを楽しむことができます!中には「辛モツ焼きそば」のパンもありました!

1月12日初回放送の「ひきだし!」では、嵐山町のマスコットキャラクターとともに嵐山町辛モツ焼きそばについても詳しくご紹介します!

ぜひご覧ください!!

制作編成課 武田