プロフィール
■ID
hctv
■自己紹介
東松山市・嵐山町・滑川町を中心に、比企地域の情報をお届けしている東松山ケーブルテレビです。
赤いジャケットや紺色のユニフォームを着て市内をまわっています♪
見かけたら気軽に声をかけてくださいね!
イベント・お店情報や取材依頼等も受付中♪
■趣味
未登録
■アクセス数
1,386,479
カレンダー
<--
2025 / 8
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
⇒今月
カテゴリー
・取材(958)
・営業(103)
・技術・通信(12)
・通信(11)
・総務(73)
・番組告知(348)
・東松山情報(74)
・ケーブルほっとライン(19)
・お知らせ(181)
・その他(39)
・日本スリーデーマーチ(24)
・言語(0)
・その他(745)
コンテンツ
・
「歩く東松山情報局」移動のお知らせ(3/31)
・
第8回 ピアーチェ・コンサート(3/31)
・
第22回 青空会美術展 開催中!(3/26)
・
東松山駅に灯ろう設置!(3/24)
・
大東文化大学 市民向けキャンパス見学会(3/23)
・
チアダンスチーム JAMBOREE 全国選手権大会出場!(3/22)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
どんべい様(12/11)
・
もーいーくつねーるーとー♪(12/11)
・
比企交響楽団 菅様(12/8)
・
ありがとうございました(12/8)
・
比企交響楽団 菅様(11/28)
(一覧へ)
リンク
・
東松山ケーブルテレビ
・
「チャンネルこあらん」とは?
・
東松山市 HP
・
嵐山町 HP
・
滑川町 HP
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2015/02/23 19:00:19|
取材
心もお腹も満足の子育てサロン!
毎月第1・第2・第4月曜日の午前10時から正午まで、嵐山町ふれあい交流センターで開催されている子育てサロン「おばあちゃんち」
発足してから今年で13年目を迎える子育てサロンで、たくさんの親子に親しまれています。
「おばあちゃんちに行ったときのようにホッとできるサロンにしたい」とサロンのスタッフは、地域の60代から70代の方が中心です。
この日は、保育園の先生による手遊び、絵本の読み聞かせなどが行われました。
また、3月3日のひなまつりに合わせて、ひな人形を作りました!
あらかじめ作られたひな人形の台紙に、目や帽子、ぼんぼりなどを貼っていきます。
子どもたちは、お母さんと協力しながら、作品を完成させていましたよ!
そしてこのサロンの魅力の一つでもある手作りおやつをみんなで食べました!
この日のメニューは、秩父の郷土料理としても知られる「みそポテト」。
みそポテトとは、油で揚げたジャガイモに、甘辛くしたみそダレをかけたものです。
この日は、子どもたちにも食べやすいように、揚げるのではなくふかしたジャガイモに、スタッフ手作りの味噌ダレをかけて食べました。
心もお腹も満足の子育てサロン!ぜひ親子でご参加ください!
コメントする
2015/02/22 18:55:03|
取材
サッカー大会終わりました!
21日22日の二日間に分けて開催されていた「東松山ケーブルテレビ杯争奪第46回東松山サッカー少年団大会」が幕を閉じました。
二日目の今日は天候が心配されていましたが、閉会式まで雨が降ることなく無事に終えることができました。
結果は
優勝・・・東松山南サッカースポーツ少年団
準優勝・・・東松山ペレーニアFC
3位・・・市の川サッカースポーツ少年団
でした!!
選手の皆さんお疲れ様でした!
6年生にとっては最後の試合。全力でプレーをすることはできましたか?
頑張った姿は、東松山ケーブルテレビでお伝えしていきます!
コメントする
2015/02/21 18:41:22|
取材
サッカー大会の一日目が終わりました!
2月21日と22日の二日間、「東松山ケーブルテレビ杯争奪第4
6回東松山サッカー少年団大会」が開催されています!
出場チームは、7チーム。
今日は、明日の決勝トーナメントに進出するチームを決める試合が行われました。
6年生にとっては最後の市内大会です。
自分を信じて仲間を信じて、最後まで頑張ってくださいね
!!
この模様は、後日ケーブルテレビで放送しますよ♪
コメントする
2015/02/19 19:11:06|
その他
カラー魚拓で生涯現役!
東松山市大字松山にある、きらめき市民大学。
そこでは、生涯学習の場として、多くの市民の方が交流を深めながら様々なことを学んでいます。
2月19日(木)、には、「カラー魚拓で生涯現役を貫く」と題した授業が行われました。
きらめき市民大学では、毎年この時期、学生募集の期間ということもあり、毎年公開講座を開催しています。
この日は、「カラー魚拓で生涯現役を貫く」をテーマにした教養科目の授業が行われました。
講師は、市内箭弓町にお住いのカラー魚拓アーティストの山本龍香(りゅうか)さん。
山本さんは自宅にインターナショナル魚拓香房を持ち、自身の製作活動の傍ら、多くの人にカラー魚拓を教えています。
東松山ケーブルテレビの番組にも何度か登場して頂いているんです。
カラー魚拓は、墨を絵具にかえ、魚のうろこ一枚までよりリアルに表現したリアルなアート。
カラー魚拓の美しさに魅かれ、作品を作り続けている山本さん。
今では、鮮魚店で売られている魚から、ダイオウイカや、リュウグウノツカイといった珍しい魚、人間の顔までもキャンバスにうつしてしまいます。
この日は、魚拓の歴史やカラー魚拓の制作方法、これまでの山本さんの活動などについて話しました。
会場には、これまでに山本さんが製作した作品が並び、参加した皆さんは作品を楽しみながら熱心に山本さんの講義を聞いていました。
コメントする
2015/02/13 18:23:54|
取材
あたたかい飲み物はいかがですか?
市民福祉センターで開催されるイベント「ソラーナテラス」♪
季節のイベントに合わせた飲み物を来館者に振る舞っています。
2月と言えばバレンタインデー!
ということで、2月13日のソラーナテラスではバレンタインにちなんで
マシュマロ入りのホットココアが振る舞われました!
11時の開始を前に、あったかいココアを求めてたくさんの人が並んでいましたよ♪
今日は風が冷たい日だったので、ココアの甘さと暖かさに癒されました。
3月4日には、ひなまつりに合わせて、カルピスとひなあられが配られる予定です。
制作:石崎
コメントする
<< 前の5件
[
506
-
510
件 /
2587
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2015 IRUMA Cable Television Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.