歩く東松山情報局
 
2015/03/02 18:34:00|取材
今週のひきだし!は・・・?
3月に入り、これからどんどん春らしい陽気が増えていきそうですね♪
そして、花粉症の方にとってはマスクが手放せない時期となりました。
効果的な花粉症の予防方法があったらぜひ教えてください!


3月1日からお届けしている「ひきだし!」のラインナップをご紹介します!

前半は・・・サッカーに熱中しているちびっこを応援する「やぐっちFC」が久々に登場!
      今回は、アタドゥーラFCをご紹介します!

後半は・・・旧暦でゆったりとした時間を過ごしてみませんか?
     松本町にある「ギャラリー華」で開催された「お正月の集い」の様子をお届けします!


ぜひご覧ください♪







2015/02/28 18:19:55|取材
グッドなスイーツが集結しました!
滑川町月輪にあるTSUKI NO WINE(ツキノワイン)さんで
「Good sweets market【グッドスイーツマーケット】」が開催されました!
 
TSUKI NO WINE(ツキノワイン)は、2013年8月にオープンした食事とワインを楽しめるお店。

この日は、比企地域を中心にした焼き菓子やパンを販売するお店が集まりマルシェが開かれました。

「マルシェ」とは、フランス語で「市場」のこと。
地元の新鮮な野菜や果物、特産品などが並ぶイベントとして日本各地で開催され人気を博しています。

郊外や住宅地のなか、イベントのみの出店などの地域の隠れた美味しいスイーツやパンのお店をもっと多くの人に知ってもらいたいとされた今回のマルシェ。
「Good sweets market」名付けられたマルシェには、グッドなスイーツを出すお店が集まり、小さなスイーツの市場のようでした。

開催をブログや口コミなどで告知をしたところ、お店の前には10時の開店を待つ人もいるほどの反響で、店内は多くの人で賑わっていました。

この日、出店したお店は、11店舗。
比企地域を中心に、焼き菓子、ケーキ、パン、手作りソーセージ、花など様々なお店が集まりました。

みなさんおいしいスイーツの市場を楽しんでいましたよ♪
 
 







2015/02/27 18:28:05|その他
楽しんで介護予防!
現在、東松山市には73の高齢者を対象にしたサロンがあります。
そのサロンを運営するサポーターが集まり。毎年この時期に研修会が行われています。

サロンは、地域との関わりが薄くなってしまった今、少しでも日々の生活の活性化や閉じこもり防止に繋がればと自治会などが主体となり運営をしています。
身体を動かす体操やお茶会、季節ごとのイベントを企画し、積極的に活動をしているサロンのみなさん。
この研修会では、サロンに活用できるような講座が開かれています。

今回の研修会のテーマは「作って遊んで健康アップ!!」

講師を務めるのは、レクリエーションについて様々な資格を持ち、自身も嵐山町社会福祉協議会で働く、荒井久美子さん。
簡単な手遊びやゲーム、工作などをすることで、楽しみながら介護予防をすることができます。

楽しみながらできる介護予防レクリエーション。
会場は、参加者の笑い声であふれていました。
 
 サロンは、定期的に集まることで、人との繋がりを作り介護を予防する役割を担っています。
楽しみながら健康で長生きをすることを目指していきたいですね!
 
 
 







2015/02/25 18:38:09|取材
地層で知る昔の私たちのまち

北中学校1年4組は、「大地の変化を読みとる」学習ということで、化石発掘体験の授業をしました。

今回、化石発掘に使う土は、同じ東松山市の葛袋地区から採取したもの。
葛袋地区は、サメの歯などの化石が大量に発見された場所として知られています。
工業団地開発にあたって東松山市埋蔵文化センターに運び込まれたものを使いました。

使う道具は、大きなふるいと、桶、スコップです。
水をはった桶に入れたふるいに、土を入れながらふるっていきます。
水を入れることによって土や泥を素早く落とすことができます。

葛袋地区の土からは、サメの歯や貝など海に関する化石が多く出土しています。
それは、かつてこの地は海だったということ。
昔はどのような環境だったのかを、探る手がかりになるのが、化石と地層です。

発掘体験は、昔の地元を身近に感じることができるいい機会となったことでしょうね!
 
 
 
 
 







2015/02/24 18:46:34|取材
コアラの赤ちゃんに会いに動物園へ行こう!

2月上旬に届いた嬉しいニュース!
コアラの赤ちゃんの取材をしに埼玉県こども動物自然公園へ行ってきました!

オスのピースとメスのライチの間に誕生した赤ちゃんは8月3日生まれです。
その後、お母さんの袋の中ですくすく成長し、1月12日に始めて顔を出したのが確認されました。

まだまだ小さい顔がお母さんの袋からのぞいていました。

1月には、オーストラリアのクイーンズランド州からコアラ3頭も来園していて、賑わいを見せるコアラ舎!

毎日13時に、エサのユーカリを交換するのでご飯を食べているコアラを見ることができますよ♪
お母さんの袋から顔を出している赤ちゃんを見ることもできるかも・・・!

こども動物自然公園にぜひ足をお運びください!