歩く東松山情報局
 
2025/05/06 15:15:11|お知らせ
まるっと!5/5号
まるっと!5/5号の放送内容はご覧の通りです!
ぜひ観てくださいね〜!
​​​​​​







2025/05/06 15:12:47|お知らせ
NEWS030 5/5号
NEWS030 5/5号の放送内容です。
【街のNEWS】
・4/27 箭弓稲荷神社奉納行事
・4/29 第54回 PELENIAチャリティカップ
・4/29〜5/4 パステル画展示会ほか各種作品展
【今旬のピックアップ】
・森林公園平和浄苑「ネモフィラ」

ぜひご覧ください!







2025/05/06 14:08:20|お知らせ
ちえ先生の台所 2025年5月号
毎月、美味しいレシピを紹介している「ちえ先生の台所」。
5月号のレシピは「わらび餅」です。
おうちでも簡単にモッチモチのわらび餅ができちゃいますよ〜
レシピ公開中!
https://hctv.jp/channel_koalan/smile/8505/

ぜひ番組を観て作ってみてくださいね!
 







2019/11/12 16:55:32|取材
社会教育講座「発声教室」〜体を使って声をだそう〜

11月12日(火)平野市民活動センターで社会教育講座「発声教室」が開催されました。
 
市内に7カ所ある市民活動センターで行われている社会教育講座。
今年で3年目を迎えます。
社会教育講座は健康や歴史などをテーマに、毎回多くの人が参加する、まさに市民の「知りたい」をかなえてくれる講座。
今回は「発声」をテーマに開催されました。

講師は市内にお住まいの、利根川澄子さん・佳子さん親子。
母親の澄子さんは、ピアノ教室の講師や地元コーラス団体の伴奏者などとして、幅広く活躍。
東松山市の社会教育委員も務めています。
娘の佳子さんは、ソリストとして、コンサートやオペラに出演したり、合唱の指導をしたりと、多方面で活動しています。
教室では、呼吸を重点に置きながら進行しました。
佳子さんは、肺や肋骨、腹筋を中心に、からだを目一杯使った声の出し方を参加者に説明しました。

この日は80人近くの男女が参加。
合唱の経験関係なく、皆さん一緒になって声を響かせ、会場は熱気に包まれていました。







2019/11/01 18:15:04|取材
嵐山町 令和元年度 金婚の祝い

嵐山町では、社会福祉協議会が主催して、結婚50年の夫婦をお祝いする「金婚の祝い」を毎年開催しています。
今年は11月1日(金)嵐山町役場町民ホールで行われました。

今年、金婚の対象となった夫婦は21組。
この日は14組が参加しました。

嵐山町社会福祉協議会の荒井会長や、嵐山町議会森議長らが、金婚者の皆さんをお祝いしました。

アトラクションでは、ハワイアンバンド・ウクレレアロハーズの皆さんが登場。
ハワイアンミュージックの他に、「見上げてごらん夜の星を」「青い山脈」など日本の名曲を演奏しました。

金婚者の皆さん、結婚50年、本当におめでとうございます!