FMチャッピー DJ日誌

パーソナリティが番組裏話やプライベートを大公開!?
http://www.fmchappy.jp/
 
2019/03/01 14:28:21|スマイルあっとカフェ
今宵はジャズと...

 3月の選者は入間ジャズクラブの新倉由一さんです。

 テーマは「少なくとも1回はライブ、コンサートに行ったことのあるアーティスト」です。

 複数回行っているアーティストの方もいらっしゃるということです。

 また、もう亡くなった方もいますので羨ましい限りです。

 中でも2回めに放送予定のアーティストは新倉さんがお疲れのときに「元気」を貰ったナンバーです。

 年度末の忙しい時私達も元気をもらえるかも!

 要チェック☆





 word by Rie.T☆







2019/02/28 0:43:40|チャッピーアフター5
チャッピーアフター5 水曜日ゲスト

今日は、入間市のNPO法人「命と子育て応援隊FAD(ファッド)」の活動について、理事の横峰貴子さんにお話を伺いました。
FADは、傷病者がいる場所での適切な対応や、市民の救命手当の普及に取り組んでいらっしゃいます。
救命の資格等があるなしにかかわらず、そうした現場に居合わせた市民の皆さんの「誰も」が「誰か」を助ける活動に貢献できるまちづくりを目指しています。

毎月第3月曜日には、子育て支援センターあいくるで、乳幼児のお母さん向けに乳幼児救命の教室を開催しています。
「救命」というと、難しい?大変そう?というイメージですが、応急処置等の知識の提供のほかに、同じくらいのお子さんを持つママさんたちの情報交換の場にもなっているそうです。

また、「提供表示式・救急キット FA(エフエイ)」についてもご紹介いただきました(写真)。
こちらは、周知がすすんでいる「AED」と同様、店舗や施設、車両にキットがあることを表示することが認められているものです。

優しい心から生まれ、助け合う街づくりのための「提供」を第一の目的とした救急キットとのこと。
横峰さんは「傷病者有事の現場で、適切な対応を行うには、救命手当の知識と心構えが必要。でも誰もが持ち合わせているものではないので、救急セットがあると安心。個人や店舗、車両等に救急キットを常備すると、緊急時に誰もが助け合える」とおっしゃっていました。

ケガや倒れている人がいる時など、いざという時に何もできなくも、「救急キットを差し出す」というだけでもその場にいる人たちに心強さも提供できるのではないでしょうか。

*「提供表示式・救急キット FA」については、
「FA 優しい心」で検索するとヒットするそうです。






おおるい



 







2019/02/24 14:20:00|チャッピーサンデー
チャッピーサンデートーク☆

 2月24日の放送は「入間ミュージックサークル」の皆さんにお越しいただきました。

 本日14時45分から久保稲荷公民館で「スタジオライブ」が開催されます。(平成最後!)

 オイリーバンドと御霊霊心会(オンタマバンド)の2ステージです。

 スタジオには会長アッシーさん、司会担当ケンジさんとスタッフ担当ケイジさん。

 そして飛び入りのオンタマバンドからこうめさんとこゆきさん。

 賑やかにお届けしました。


 オンタマバンドは7人編成、お二人はボーカルです。

 昭和歌謡をロックでお届けしますが今日は平成も登場予定です。

 ぜひ皆さんお出かけください。


 入場は無料です☆

 次回は6月新しい時代の幕開け後となります。


 そして、週末3月2日は国立リバプールでビートルズデーです。

 シガレットライターがライブ予定となっています。

 こちらもどうぞお楽しみください。






word by Rie.T☆



 







入間市議会中継 放送のお知らせ

FMチャッピーでは、入間市議会3月定例会の模様をラジオ中継します。

日程は
2月19日(火)本会議(初日)
2月25日(月)本会議(総括質疑)
2月26日(火)本会議(総括質疑)
3月 8日(金)本会議(一般質問)
3月11日(月)本会議(一般質問)
3月12日(火)本会議(一般質問)
3月19日(火)本会議(最終日)

当日の午後10時から審議終了まで、一部休憩時間等を除き、全て放送いたします。

尚、入間市議会 放送期間中、午後10時からの「大西貴文のザ・ナイト」ならびに通常編成で予定されている番組は、一部を除き放送をお休みとさせていただきます。ご了承ください。


入間市議会定例会の模様はインターネットでも視聴できます。
入間市議会の議場内に設置したカメラで撮影した本会議の模様は、録画配信でご覧いただくことが可能です。
インターネット環境の整ったパソコン等の端末で、入間市議会ホームページからご覧ください。







2月も芸術や、発酵食品、スイーツと一緒、お元気にお過ごし下さい。
こんにちは!夏川響子です。
チャッピーエリア、入間市周辺の大雪注意報は
本日9日13時前に解除されました。少しホッとしましたが、
最高気温は1度!寒いですね。
皆様お元気でお過ごしでしょうか?

今日の「わくわく!お出かけ気分♪」お出かけコーナーは
「第19回狭山市民芸術祭」について、狭山市文化団体連合会会長さん
小川さんにお話を伺いました。
2月19日㈫〜24日㈰まで狭山市市民会館で開催されます。

美術作品工芸品、文芸作品等の展示
23日㈯は、舞台「世代を超えて」
会員団体の皆さんの演劇、舞踊、演奏、朗読劇などの発表があります。

24日㈰は、舞台公演「響け和太鼓」会員の皆さんの合同演奏、
和太鼓の翔巴の皆さん、入間修武太鼓の皆さん、DAGAKUの皆さん
の迫力ある演奏公演があります。熱く演目盛り沢山の舞台をお楽しみ下さい。

「お出かけステーション」のコーナーでは
千葉県香取郡神崎町の「道の駅発酵の里こうざき」発酵市場店長さんの
東川慶さんにお話を伺いました。
関東の「灘」と言われる神埼地域、酒蔵も集まっていて、発酵食品も
地元から日本、世界各地の発酵食品が集まってライブラリーのよう!
昔ながらの粘りの強ーい神崎納豆も美味しそうです!

写真は天然キラリ堂のお二人から頂いた、
関谷佳代子さんの手作りの安納芋の栗きんとん♡
斉藤美保さんからのチョコレート♡
嬉しいです♡心が温まります♡
こんな寒い時期は、美味しいもの、温かいものを頂いて
どうぞ皆様暖かくしてお過ごしください。
夏川のバレンタインは来週に・・・。

受験生の皆さん、頑張れ〜!

なつかわ