風になって

千の風になってが流行った頃に始めてもう随分立ちました。 初心の頃を思い出し(故郷を思いながら・・・)続けたいですね!!
 
2013/10/09 8:31:03|その他
五節句
 江戸時代に「五節句」が制定された。 
 
1月の七草、3月の桃、五月の端午、7月の七夕は今に引き継がれているが、重陽の節句だけは忘れ去られている。
 
重陽の節句は「菊の節句」「栗の節句」とも呼ばれ菊酒や栗ご飯を味わったり、庭の菊の花に綿を一晩かぶせて(菊の被綿)、翌朝にその綿で肌を吹いたりして祝ったという。庶民の間では、虫干しを兼ねて雛人形を飾り、長寿の願いを込める風習もあり「後のひな」と呼ばれていたとか。
 
 旧暦から今の暦になって重陽の節句(9月9日)では菊のシーズンに合わないため、月遅れの10月9日に「大人のひな祭り」として復活させようと日本人形協会が試みを始めた。
 
 
以上毎日新聞の記事から。
 
5節句を見てみると3月3日、5月5日、7月7日、9月9日と七草以外はすべて月と日にちが同じ数字(ぞろ目)の奇数になっている。11月11日は該当する行事がなかったのか
な???







鉢に刺されました・・・
 テレビ回りの片づけをしていたら洗濯物の取り込みが4時に、 洗濯物にハチがいて刺されてしまいました。 痛い
腰の打撲、足の指の捻挫(もしかしたら骨折)でも病院にも行かずにいたのに、行ってきました。
「足長蜂でしょう」とぬり薬1本で終わり。
まだチリチリと痛いのですが・・・。
 
 古いDVDレコーダーをDVDの再生機として使っていたら、ある日プッツリと映らなくなりました。新しいDVDレコーダー(と言っても4年前)で見ていますが、次のを買わないとと焦ってます。
ブルーレイは要らないけど、今はみんなブルーレイが付いているよね。
まだテープレコーダーも3台有って1台は捨て、後の2台はとりあえずヘッドクリーニングして残しました。
ホントはもういらないんだけど・・・。







クリスマスローズの種の植え付け
 
 9月春に取ったクリスマスローズの種を植えました。
 

いつもの年より丁寧に、移動しやすいようケースでまとめました。これで発芽するのは何日頃か、発芽率は?
希少なものほど発芽せず、なにせ咲くまで3〜4年待つのですから気の長い話です。

我が家の庭も夏バージョンから春秋バージョンに戻り、今は四季咲きのバラが咲くのを楽しみにしているところです。







台風の被害!?
 又台風20号が関東近海に近づいている。 ガッカリ 

前回の台風18号は和歌山沖をかすめ、名古屋(知多)〜山梨(秩父寄り)〜仙台へと抜けて行った。
我が家の被害はタイヤのパンク!
台風の近づく中出かけ夜中に帰る途中、コントロールディスプレイに警告が・・・。

タイヤの空気圧が対称でない、つまりパンクの可能性と。
取説を読むと時速80〜90キロで250キロ位走れると有ったので、恐る恐る家路をたどって無事到着。

翌台風の近づく中、パンクの修理に行くと修理不可能な傷がタイヤに。
少し風が出ていたので何か踏起こしタイヤを傷付けたようだ。

車を買ったとき説明はされたが、我が家の車のタイヤはランフラットタイヤだった!!
と言う訳で後部タイヤ2本お取替え、高いお出かけになった!!

今回は関東沖合を抜けるので雨の心配だけ、お出かけもしない!!







初めて栗拾いしました・・・

  生まれて初めての栗拾い・・・ 

台風が近づいて蒸し暑い中栗拾いをしてきました。

少し奥に入ったところに、日高マロンと言って美味しい栗が取れる所が有って、誘われて主人と行ってきました。
                      
いがの両端を靴で踏んで、中の栗を火箸で挟んで拾う・・・。

渋皮煮かワイン煮と思いながら皮むき中。