17日は、おなじみ奥秩父の山小屋でした 毎年この時期に行われてる「多摩川源流祭り」に参加。 今年で第7回となるが、私は4回ほどの参加になるだろうか。
同行メンバーはBCR:N氏・TY氏、時々ご一緒する職場の:M氏と私の4人。天気予報では小雨〜雨の予報が、この日は当たってしまいました。 一応、車には自転車を積んで行くが現地での判断で歩き(登山)に変更しました。
いつもの駐車場から登り始め、雨に濡れた新緑の中を進む。 標高1500mくらいから少しガスってきましたが、これも中々の良さがあります。自転車担ぎがないと楽で早く、小屋まで1Hほどで着いてしまう。
もう1人仲間が昨夜から小屋泊まりで賄いをやっているのでした。 H氏ほんとにいつもご苦労さまです。
祭り開催まで少し時間があったのでM氏がまだ見ぬ「草原の峠」に向かうが峠は完全雲の中と強風で体が飛ばされるほど。。 (風の通る峠で有名ではあるが) 今までの経験からしてこの強風は初めてではないだろうか、長くは居られなかった。
小屋に戻り祭り開催、悪天候にもかかわらず50人ほどの人が集まり、登山者の方々との交流、新しい仲間が増えていきます。 豚汁・山采てんぷら・ビール・ワインとご馳走を頂きました。 山で食べるコシアブラの天ぷらは格別である。
今年も源流祭りに来れて良かったと!つくずく感じる1日でした。
|