『自転車で山道・峠道のツーリング記録』 『古き良き亜米利加音楽は心地よい』
 
2011/01/26 18:06:53|登  山
御岳ハイキングその3
また続きです
山頂はハイカー大勢で賑わっています。MTBerが6人ほどいましたが知る顔はいませんでした。

ここは中々の展望なのですが本隊は大人数の為、広く空いている場所もないので下の暖かい場所で宴となります。

展望が開けてる東に目をやればあれが「スカイツリーだ」「西武ドームだ」。。なんと「瑞穂スカイホールの時計台」まで、皆自分の住んでいる地元が見えっちゃたりするもんだから、まるで中学生時代のように話も弾みまくりです。

さて下山にかかりましょう。
もう少し続く







2011/01/25 18:22:06|登  山
御岳ハイキングその2
続きです
まずは御岳神社へと向かいます。宿坊〜神代ケヤキを過ぎれば
お土産屋が並び、山上とは思えない人の行き来は以前と変わらない賑わいである。
神社で安全登山のお参りをして日の出山に向かいます。

しばらくは平坦で歩きやすい道で足をならします、木の階段を登れば東屋のある山頂はあと少しの我慢です。
まだ続く







2011/01/24 19:57:43|登  山
御岳ハイキングその1
同級生同士のトレッキングに久しぶりに参加した。
御岳山・日の出山のコースです。
今回「御岳山・日の出山」と聞いた時、自転車で行って日の出山あたりで待ち伏せ?とズルイ考えがよぎったが、、このあたりのお山はハイカーが多く、自転車は少々迷惑にもなるのでさすがに気が引けてしまう。
ここは山行リーダー&仲間に従い「歩き」での参加としました。

箱根ヶ崎駅から見る大岳・御岳方面はきれいな青空。御岳・日の出はもう何年も行っていなく久々の山への期待が高まる。
総勢15名のパーティー登山、うち女性陣9名、山ガールで登場。
久しぶりの仲間に会えば話も弾みます。

電車+バス+ケーブルカーでお気楽ではあるが、歩き慣れてない人もいるのでフォローしながら皆で楽しみます。ケーブルカーを下車、展望台からは今誰もが気になる東京スカイツリーが望めす。
さてここからスタート(歩き)いたしましょう。
続く







2011/01/11 18:26:26|自転車
子ノ権現祈願その3
最後です
今年見晴らし台の北側は木が伐採されており展望が良くなっていた。写真はグリーンライン顔振峠方面。
東にはスカイツリーも見えるようになってました。

さて下山にかかります。山ガール4名は吾野へのメジャールート、Ho氏これから祈願をしなくては!
と言う事で飯能駅で合流する事に。私ら4人はルート検討の結果、東に延びる尾根道を下り飯能駅へ
お馴染み中華店で合流、全員揃って新年会となりました。

今年も足腰を大事にして無理せず、楽しく走りましょう!
終わり







2011/01/10 17:43:04|自転車
子ノ権現祈願その2
続きです
天龍寺に着けば既にN氏、TY氏が到着してました。
私が最初と思いましたが、朝から行動が早いですね。
子ノ権現は賑わっています、往昔から足腰を強くする権現様として、ここ数年で登山者の方も多くなってきているようです。

しばらくしてY女史&あさみ、久しぶりサプライズ参加のM女史&かほ、トレッキング山ガール登場。ほどなく古峠を廻ってきたM氏も到着。皆で今年1年元気に自転車・トレラン・トレッキングと足腰祈願。

ご利益のある御守りを大事にザックにしまい、見晴らしの良い場所で食事です。宴に間に合ったアルプスパスハンターHo氏も登場。
(夫々のルートから集中するのは歩きでも自転車でもやはり面白い)
今年も風もなく穏やかな晴天の中での宴となるのです。
続く