『自転車で山道・峠道のツーリング記録』 『古き良き亜米利加音楽は心地よい』
 
2011/04/14 19:38:30|自転車
先日の日曜日は五日市の小峰公園に行きました
ここはいつも静かな花見ができるので、私は好きな場所でもある。

五日市に行く前に、羽村堰に寄って満開の桜並木を見る。今年は
「桜祭り中止」の看板がありましたが、それなりに桜を見に来ている人達は多い。しかし露天のお店は出ていなく曇りがちでいつもの賑わいはなかったが満開の桜は見事である。
途中、横沢入の長閑な風景はノスタルジックの世界。昔はこんな場所が沢山あったのですがね。

さて小峰公園では山サイ研のメンバーが集まりました。
曇りがちの天気でしたが、久しぶりに会う仲間、1年ぶりに会う仲間との会話、桜を眺めながら、気持ちも心も癒されます。
桜前線は徐々に東北方面へと北上しています。







2011/04/04 20:00:08|自転車
朝ラン
久しぶりに自転車仲間が狭山湖に集まった
私含め大震災以来、中々仲間に声かけられず自粛していました
N氏の呼びかけで、「朝だけでも集まろう」となったのです。彼らしい呼びかけである。

7名が集まり、冬のような寒い朝であるが久しぶりに会い元気な仲間との会話はホットな気持ちにさせてくれた。自転車・山・峠、みんな会って話したかっただろうし、乗りたかったのではないだろうか。
気持ちも体も少しずつ前に、踏み出していこうと思います。

寒空の中、桜も一分咲き始めました。今週末は見ごろになっているのではないでしょうか
誰もが満開の桜を眺めれば気持ちも心も癒されると思います
そして被災地に少しでも早く、この桜前線が北上することを願っています。







2011/03/30 19:39:03|その他
鳥のさえずり
ここ最近、自宅の周りで野鳥・雀が空を飛んでいるのを見ることがなく大震災の影響なのか、、小鳥のさえずりも全然聞こえなく静まりかえっていた。何処に行ってしまったのだろうか、、、
と思っていて少し不安だったのです。

今日の朝、自宅の庭に小鳥のさえずりが戻ってきた。夕方帰宅して空を眺めていると電線・隣家の屋根・庭木に鳥達が戻ってきて気持ち良さそうにさえずっていた。少し心も落ち着き安心した。

そろそろウグイスもやって来る。今年も良い鳴き声でさえずってくれるはずだ。







2011/03/28 20:03:28|自転車
自転車通勤
大震災から2週間が過ぎた。あの日を境に、自分なりに身の回りで出来る事、
計画停電以外の節電、なるべく車は使わず自称サイクリストである為、毎日自転車通勤してます。
ここ最近会っていない仲間達も自転車通勤、又はラン通勤で頑張っているとの事です。

大震災募金も少しですが募金箱へ、被災地の皆さんへ届きますよう思いを込めています。







2011/03/07 19:41:47|自転車
観梅
久しぶりに仲間5人で奥武蔵の梅を見に行く、ここ最近は、夫々が現地集中のパターンをとっていたが久々に揃って走るのも楽しい。梅林までリエゾンを加え、懐かしい山道を走る。ずいぶん前に来た山道はシノ竹が伸び放題、かき分け走るのも何故か快感だ。

梅林の梅は7分咲きくらいだろうか、気温も暖かく本日は春を感じる、梅の香りで和みます。ここ奥武蔵の素朴な梅林は長閑、つい時間の経つのも忘れてしまいます。
そろそろ本格的に自転車活動の計画を立てなくては、っと思う季節になってきました。