Back Country Bicycle Life
『自転車で山道・峠道のツーリング記録』 『古き良き亜米利加音楽は心地よい』
プロフィール
■ID
backcountry
■自己紹介
58才過ぎの親父Stormyです。
★自転車関係
・BackCountry Ridersメンバー
・山岳サイクリング研究会会員
■趣味
★自転車ツーリング
★音楽
・1970年代のロック
・リズム&ブルース
★ガーデニング(庭普請)
■アクセス数
123,120
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 4
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・自転車(335)
・登 山(54)
・音 楽(28)
・その他(15)
コンテンツ
・
ブログ引越します(10/15)
・
里帰り:3(8/19)
・
里帰り:2(8/18)
・
里帰り:1(8/17)
・
サイクリングロード(7/23)
・
山菜(6/3)
(一覧へ)
検索
コメント
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2011/08/14 14:30:32|
自転車
夏の峠越え:その3
続きです。
しばらく川底のような登山道を押し、前方が明るくなってくると峠はすぐ。今年は天候が今一で稜線が見えず、爆裂火口跡も見えなかった。
残念である。
「2009年:下の青い屋根が見える所が峠」
「2010年:爆裂火口跡が良く見える」
ここの峠越えは今年で10年目を迎え、私にとって一つの節目となる。
2011/08/13 21:37:38|
自転車
夏の峠越え:その2
続きです。
しばらく川底のような登山道を押し担げば、次なる小屋に到着。
ここの名水「強清水」は有名でとても冷たく美味しいのです。
今年も小屋の前にはコマクサが咲いていた。
さて目指すは本日のピーク(峠)まで向かいます。
まだ続きます。
2011/08/12 22:42:23|
自転車
夏の峠越え:その1
夏恒例の八ケ岳です。
さて今回4名だが、N氏・M氏・私の3人は同行
TY氏は別ルートで峠合流?もしくは小屋で合流予定となっている
茅野側から見る八ケ岳は雲の中。。。
まずはスタートとなる山の神に無事の下山を願い、お参りをいたします。天然クーラーは涼しく登り基調のダートを進みながらも沢を渡るのも楽しい。
最初の小屋で食事休憩。ほどなく別ルートからTY氏が富士見駅から自走してここで合流?私らより1H程差があると思っていたがまさかこんな早く合流するとは思ってもいなかった!
最近ドイツ製10sMTB購入したもんだから早いのなんの、彼にとって天下無敵ではないだろうか!ニューマシンを撮るのを忘れていた(TY氏すんません)
で早くもここで4人となり次の小屋までは登山道を押し担ぎとなる。土曜日とあって登山者も多く、山サイクリストとしてはすれ違う登山者に邪魔にならぬよう登山道の横で待つのが基本です。最近ではカラフルな山ガールも増え山も賑わいが増します。
続く
2011/07/25 21:42:49|
自転車
今週もオン
先週に続きオンロード走行。
今回はMTB。未だスリックタイヤは持っていないので、、、
古いタイヤを物置から引っ張り出しマキシスLarsenTTに変えてみた。ブロックパターンがすり減ってる分、抵抗が少ないのでオンロードは楽なのです。
毛呂山・越生と桂木観音へ、ここはいつも冬場しか来ないのだが、今の時期は木々の緑が深く濃い。
少し切り通しの峠に寄ってみたが先日の台風の大雨で道は大分荒れていた。グリーンラインに登り上げ一本杉峠、8/7開催されるウルトラマラソン大会の練習試走の人達が多い。
顔振峠の富士見茶屋で、いつもの蕎麦で締めくくる。
今回もビールはココでは我慢した。
先週の暑さはさほどなく、走り易い気温で助かりました。
2011/07/19 19:42:17|
自転車
オンロードは暑い
3連休の日曜日、オンロードパスハンターで秩父方面へ
299号の車・バイクも多い中、旧道をちょこちょこ繋いで走れば車・バイクも少ない。しかし暑い!恒例夏のツーリングに向けて自分でも少しでも慣れなければ、皆について行けそうにない
ロードレーサーにホイホイ抜かされながら、こちらは汗だく!299号から外れ木陰を見つけながら、正丸峠。
正丸峠〜山伏峠〜名郷〜名栗へと下れば、山伏峠へ向かう多くのロードレーサーにすれ違う。凄いな。。。
名栗河原で小休止、赤沢のコンビニが閉店していたのは知らなかったが、斜向かいのスーパーで調達。
山王峠〜岩蔵温泉〜笹仁田峠〜自宅。。少々暑さで体力消耗。
暑さ限界。。あぁ涼しい山に?行きたくなった〜
<< 前の5件
[
211
-
215
件 /
432
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2015 IRUMA Cable Television Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.