Back Country Bicycle Life
『自転車で山道・峠道のツーリング記録』 『古き良き亜米利加音楽は心地よい』
プロフィール
■ID
backcountry
■自己紹介
58才過ぎの親父Stormyです。
★自転車関係
・BackCountry Ridersメンバー
・山岳サイクリング研究会会員
■趣味
★自転車ツーリング
★音楽
・1970年代のロック
・リズム&ブルース
★ガーデニング(庭普請)
■アクセス数
123,116
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 4
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・自転車(335)
・登 山(54)
・音 楽(28)
・その他(15)
コンテンツ
・
ブログ引越します(10/15)
・
里帰り:3(8/19)
・
里帰り:2(8/18)
・
里帰り:1(8/17)
・
サイクリングロード(7/23)
・
山菜(6/3)
(一覧へ)
検索
コメント
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2011/09/28 19:37:30|
自転車
奥秩父03
続きです
先週はM氏が単独で山頂に登った時は晴天だったらしい、、、のです。
小屋でもお世話にもなり、いつも仲間を歓迎してくれるとは本当にありがたく感謝です。
U氏と小屋に戻れば、昼食のおもてなし、ストーブで焼いたおむすびは格別な味となります。いつも御馳走様です。
また初めてお会いしたG女史ともお会いでき楽しい一時を過ごします。本日は天候も今一のようで、スタッフ皆さん車でジープ道を早めの下山となります。
私は単独でいつもの尾根道に向かう、途中2個所ほど道が崩れていたが山慣れしている人には通行に支障はないようです。
お馴染み倒木トンネルも健在でした。
山はガスっていたが、心のガス抜きが出来たようで満足と言えよう。
また近いうち、泊まり込みで秋の夜長の満天の星と鹿の鳴き声を聞きながらを皆さんと過ごしてみたくなった。
終わり
2011/09/27 21:39:53|
自転車
奥秩父02
続きです。
晴れを期待していて富士山でも見ようと思っていたのです。
(
甲府地方気象台は24日、富士山の初冠雪を観測したと発表。初冠雪は平年より6日、昨年より1日早い
)
との事だったので何故か富士山を見たくなったのです。
ガスはとれないままであるが、このまま小屋のストーブの前に丸まっていてもお邪魔になるので昨日から小屋にいたU氏と、とりあえず山頂に行ってみる事にした。小屋から防火帯を担ぎ、途中の丘にガスがかかっているのも幻想的な光景でもある。
山頂に登頂すれば見事な雲の中である。視界5mくらい、、、
天気が良ければ申し分のない展望なのだが、
本日は運が悪かった、こんな日もあるのです。
山頂長居はできず、防火帯のスイッチバック道をタイヤ痕を残さずテールホップターンしながら下るのは楽しい
途中まで下れば、あれよあれよと晴れ間が出てくるではあ〜りませんか!おむすび山がくっきり。なんともついてない。
あまりにもココに来ていないので私に山からのお仕置きでしょうか?
しばらく来てなくてゴメンなさい!
そんな思いで山を見ながら小屋へと下ります。
続きます
2011/09/26 21:02:40|
自転車
奥秩父01
5月以来、久しぶりに奥秩父の山小屋を訪問する。
4ケ月ぶり、、、
何カ月も小屋に行ってなかったのは今まで無かったと思う。
名前と顔を忘れられているかもしれない、、のでとにかく行かなくては!となった。
いつもなら駐車場から小道を巡りながら小屋にいくのだが、先日の台風で道の崩れ・倒木群が気になっていたので直接登り尾根の最短ルートを選ぶ、小屋の主人に早く会いたいのが一番の目的でもある
登り尾根道は台風の影響はまったくなかった。小屋手前の水場は先日の台風大雨の影響か水量はすごい。
9時前に小屋着、久々に御主人・スタッフの皆さんに挨拶、顔を忘れていなかったようであたたかく歓迎してくれました。
先ほどまで晴れていたのだが、早くも天候急変でガスが上がってきて寒くなる。
大菩薩嶺の頭が見えるだけとなって、気温も10度ほどに下がり、山の天候急変を改めて実感する。
寒さには強い方だが今回防寒対策をしていなかった自分に深く反省しなくてはならない。
ありゃ〜まだ午前9時の段階でこの状態さてこの後
どうすんべぇか。。。。。?
続く
2011/09/19 21:05:14|
自転車
まったりポタ
連休の日曜日は朝から晴天!
山に行きたかったのだが、、、
しかたがないので狭山・川越サイクリングロードをポタリング
途中から見る奥多摩の山々は良い天気である。
山小屋の親父さんの声が遠くから聞こえてきそうなほど澄みきった青空である。最近山小屋へは行ってないな。。。。。
近いうちに行かなくては!!
さて久しぶりのサイクリングロード、自転車が多いかな?と思っていたが意外と少ないので走りやすくて快適。親水公園のコスモスは見事に咲いている
入間川の水も青く穏やかに流れ、ここにずっと居たくなってしまいそうな、ゆっくりした時間を過ごす
荒川手前まで行ったのだが、行きは追い風でスイスイと言うことは、、
戻る入間方面へは向い風となりマウンテンのブロックタイヤでは汗だく少々辛かった。
2011/09/05 21:03:08|
自転車
小金沢連嶺その6
最後です
押しと登り返しもあるものの、快適な山道も容赦なくあるのでたまらんのです。およそ峠から休憩含め3時間余りの縦走ルート。。
以前の記憶ではもう少し乗車出来た様な気がしたが、今回は雨+マッド状態でありながらも久しぶりに満足しました。
下界へ下れば近くの蕎麦屋に皆で打ち上げです。
ここのお店も久しぶり、私は車なのでアルコール禁止となります。
美味しい「十割そば」を十二分に御馳走になりました。
5月以来の集中ラン。う〜んやっぱり集中ランは良いな!
といつも感じてしまうのです。
終わり
<< 前の5件
[
196
-
200
件 /
432
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2015 IRUMA Cable Television Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.