前回の続きです
昔のバイク写真をさがしていたら26年前の写真があったので、「続く」としてしまいました。写真はYAMAHA:XS750(@)
仲間と日光へツーリングに行った時の写真(A)です。XS650は人気車種だったが750は今一不人気だったようで乗っている人ほとんど見なかった。
3気筒DOHC・シャフトドライブ・ダブルホーン・フロントダブルディスク・キックペダルの何でもついてるハチャメチャでしたが、キックでエンジンかけるのが私もそうだがマニアに受けたようです。デコンプは付いていない。(基本バイクは男ならキックスタートでしょ!B)ケッチン喰らうと痛いですがね〜
ノーマルだとフォルムがつまんないのでチョッパー?ドラッグ風スタイル使用にし、後に集合管マフラーに変更した(エキゾーストは紫色渋かった)この頃は40歳になったらハーレーを考えていたが、、そんな余裕はこの先なかったのだから、、数年後バイクを処分し現在に至っているのだろう。。。やはりバイク保管して置けばよかったな?どうにかタイムスリップできね〜もんかゃ?
2軒隣に幼馴染の同級生TBm氏が住んでいる。彼はバイク好きで旧車マニアでもある
HONDA:TL、YAMAHA:DT1、HONDA:CB750K2、YAMAHA:FT50ミニトレ他、数台所有していて、涙が出るような車種ばかり。私にとっては目・耳の毒だが、エンジンの音が聞こえたりすると、「あの音はCBだな〜」と耳がダンボになる。近いうち、また見学・エンジン音でも聞かせてもらいに行こう。
なんか血が騒いできたぞ〜
夢は膨らむばかりの自分が怖いのだが、いつの日かまた乗れる日がくるだろうか、、、いや来てほしい!
ついついモーターサイクルに跨る自分の姿を思い浮かべてしまうのだ。