『自転車で山道・峠道のツーリング記録』 『古き良き亜米利加音楽は心地よい』
 
2012/11/27 21:10:52|自転車
もみじ狩り:2
続きです
さてこの公園内、自転車持って行っても意味もなく、観光客の邪魔になる、ましてや走行?もってのほか!
通行に迷惑にならぬよう鳥居入口の隣広場に駐輪します。

昨年はこの紅葉祭りには来れなくて1週間遅れで見に来て綺麗だったので、今年はかならず「もみじまつり」と決めてました。
凄い!鮮やか!見事!素晴らしい写真をどうぞ!
続きます







2012/11/26 20:41:05|自転車
もみじ狩り:1

前日の予告通り、紅葉狩りにいきました。現地で仲間と合流予定。
天気は冬らしぃ快晴です。
自宅からパスハンポタリングで飯能〜高麗へと走る
だいぶ腰の調子も戻ってきたようだし。。。久しぶりの自転車「風をきる」音が解る!改めて認識するのです。さて高麗のコンビニでなにやら見覚えのある人が走り出していた。。なんとN氏ではないの?
またもや現地合流前に偶然遭遇でした。久しぶりですね!
ではご一緒に!車の多い299号をなるべく走らず、旧道へと入り秩父街道吾野宿を過ぎれば後少しである。御嶽山鳥居が見えてきた。

本日「もみじまつり」である。ここで今回は電車来たTM氏とも合流
TM氏とは9月山中湖ツーリング以来、久しぶりである。
さてさて3人で真っ赤に染まった山の紅葉狩りでもいたしましょう。
続きます








2012/11/24 18:31:25|自転車
さてっと

本日、久しぶりに愛車パスハンターを出してみた。とにかく最近はパスハンもマウンテンも乗っていなのだ、、
腰痛・首痛でしばらくの御無沙汰だったのでした。大分回復したのでパスハンを掃除、チェーンにワックスルーブを差した。
さて明日は天気も良さそうです。近場ですが久しぶりに仲間と紅葉でも見に行きます。








2012/11/16 20:23:02|登  山
久々の山:4

最後です。
さて下山にかかります。自転車組やはり、、、平坦の長い尾根道を下ります。お疲れ〜様
私らトレッキング組は最短急下降で下山します。
しかしIto氏の息子さん、この急な!危なっかしいトラバース!&つずら折れ40数個所!標高差700m弱をピストン登山で平気な顔をしていた。小学3年生?だって?やはり氏の御子息だけありますね!
いつの日か、あの、、Ito氏を越えるかもしれません。

下山途中、小雨がパラツキ始めましたが山の中は濡れずに下れるのはラッキー、村集落に降り立てば雨も本降りとなったが無事下山終了。参加された皆さん、お疲れ様でした。

今回、あいにくの天気でしたが久しぶりの山行でした。
やっぱり山は良いのだょ!
終わり








2012/11/15 22:03:00|登  山
久々の山:3

続きです
誰もこないか?と思っていましたが、、、しばらく和んでいれば
徐々にメンバーが到着し、峠も賑わいます。
しばらくしてIto氏が息子さんと歩きで到着、、小学3年でここまで登るとはビックリでっす。総勢8名が集中しました。
またこの日は団体縦走グループの登山者の方々も多く賑わい峠は通過点となっていた。
私達は峠の横で落ち葉サクサクじゅうたんの上で和みますが
なにやら大菩薩方面はガスってきたようで、、、あまり長居はできないようです。
さらに続く