続きです
いつもの美味しい香りに誘われ、宴会の極めつけグルメで観梅である
見上げれば青空と白梅の心地よいアングルで、暖かくずっとココにいたいな〜しばらくは最高の気分であったの
だが、、、
なんと天候急変!天気予報では午後から風が強くなると言っていたが、いきなり突風!
辺りが白く近くの山が見えなくなり花粉?
ホワイトアウト状態!こんな光景初めてでないの?
あえなくこの場を退散せざるをえなかった。
私は花粉症ではないがマスク着用し強風の中、花粉・砂ホコリの中の向い風は自転車では辛かった。。。。
夕方のニュースではこの現象を「煙霧」と発表
(あまり聞き慣れない言葉)
(煙霧とは、目に見えないぐらいに小さい微粒子が舞い上がり大気の見通しが悪くなる状態らしい)
小さい微粒子って〜のは、、、
花粉・黄砂+微小粒子状物質(PM2.5)とともにこの日は大量に飛来したみたぃじゃね〜のか。
ニュース等もしくは市町村防災放送で迅速にその日の飛来するPM2.5の濃度を発表し「外室は控える」
と言うアナウンスはできないのかね!!