50才からの自転車遊び

年甲斐もなくロードバイクを購入、遅いながらも、いろんなな所に出かけ楽しんでいます。休みの日の自転車行の記録として日記代わりに書いているブログです。
 
2010/01/30 21:50:57|彩湖サイクリングコース
彩湖サイクリングコース
【10年1月30日】
 え〜、新年の決意は早々に消え去り、正月休み以来まったく自転車に乗らないでいた私ですが、ようやく重い腰を上げ自転車を担ぎ出しました。
今日目指すのは、埼玉 秋が瀬公園そば、彩湖サイクリングコース。何故此処まで来たか? というと、今年始めのママチャリレース、奇跡か? 実力か? 13位という好成績を収めた事に気をよくした我がチャリ馬鹿連合メンバー達、『ロードのレースでもなんとか成るべ!』 と勢いこんで、3月13日にここで開催されるエンデューロレースに3チーム10名で申し込んでしまったのです。ママチャリレースでは戦力外通告を受けた私とクロスケも今回は参加させていただけるようです。
 とっ、言うことで本日はその下見。骨折のFELT-K、膝痛のSPE−Sの休止中の今、皆を引っ張っているのはゴジラーH氏、朝9:00現地集合でトレーニング1回目と成りました。本日参加したのは8名、昨年春に道志で大転倒し戦線離脱していたTREK−F氏も新車CANONDELをひっさげ戦線復帰。車を秋が瀬公園のパーキングに停車させ、彩湖に向かう。キャンプ場やら、野球場やら色々あって楽しめる公園ですな。5kmほど走って彩湖に到着、いよいよ下見開始。出だしから皆飛ばしていく、完全フラットかと思っていたが、途中、ちょっとした登りが二ヶ所あって、結構ここが厳しい。ここをうまく走らないと相当TIMEをロスしそう。一週目結構頑張ったつもりだが、日頃の不摂生のせいですぐに顎が上がる。1週5km程度だが、12分位掛かっている。すぐ1週で休憩に。同時に休憩は真っ黒クロスケのみ、あとは続けて走り続けている。温泉、グルメ、ポタリングとは行かないけども、天気はいいし、気温も程々非常に気持ち良い。湖ではヨットのラジコンで遊ぶ人もいてのどかな風景。ここを300チームが走り回るととてものどかとはいえなくなるのだろうな〜などと思いながら至福の一服二服。当日は4時間私のチームは4人なので一人1時間走れば良い、てっ事は5〜6週くらい走ればよい、まっなんとかなるか? (今日、私は3週しかしませんでしたが。。。。。)  本日の走行は27.2km。 もう少し頑張らないと。

にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村覗いて頂いた方、クリックお願いしま〜す。それが私のモチベーションとなりますので。

人気ブログランキングへ   









2010/01/10 21:03:00|ママチャリグランプリ
2010ママチャリGP−3
【10年1月10日】
 レース中のテント村、皆真剣に走っているので、昼になってもほとんどテントに帰ってこず、子供達とちゃんちゃん焼きを付くっているところ。ちょっと味噌が濃かったかな? と思ったけど、結構好評で、売り切れました。
 レースの方はと言うと、順位は少し上がって13位に、これはなかなかすごい、今年はSPE-S,FELT−Kの二人が怪我で戦線離脱、それでこの結果なのだから、来年フルメンバーがそろえば。。。。。日頃走り回っているのは伊達では無かった、結構すごい奴らだったんだな〜とかなり見直してしまった。あとちょっとで一桁、来年はねらえるかも?







2010/01/10 20:56:20|ママチャリグランプリ
2010ママチャリGP−2
【10年1月10日】
 いよいよ、スタート、今年は、混雑するメインスタンド前を避けてヘアピンコーナで選手交代の作戦、そう、今年は皆さんマジなんです。昨年は150位くらい、今年は二桁を狙うようです。ところが、レース序盤なんと順位は17位、20位以内で走っています。皆9〜10分位で周回をかさねている。これはすごい事になりそう。私が参加して順位をおとしたらとんでも無さそうなので、やはり私は鍋当番に専念する事に。







2010/01/10 20:47:24|ママチャリグランプリ
2010ママチャリGP−1
【10年1月10日】
 昨年に引き続きママチャリGPに参加、富士スピードウェイに来ました。今年は開催が日曜になり、前日午後3:00から入場できるように成ったため昨年の様な入場時の渋滞もなくスムーズに入場出来ました。私は休出だったので仕事を終えて7:00頃出発。9:00前には皆の設置してくれたテントに入ることが出来ました。テントの中では酒宴が始まっており、寒い中でも熱気ムンムン。それでもさすがに明日の事を考えて12:00位には皆就寝、パドック上のクリスタルルーム内は暖かく、すぐに寝入ってしまいました。
 朝、電話が鳴って目覚めるともう6:30、回りには誰もういなくなっており、ピット前は人でごった返しています。外に出てみると、天気は快晴、風もそれほどでなく、絶好のレース日和、富士が綺麗でした。







2010/01/04 14:30:53|ポタリング
桧原ー二ツ塚峠
【10年1月4日】
 クオータNー氏、ビアンキーO氏から、桧原豆腐コースのお誘いがあり、朝7:30に家を出る。日は昇っているけど寒〜いい! 多摩サイで福生曙橋までいって、五日市に向かう、今日もロードバイクはほとんど見かけない、やはり、皆さん冬ごもりで室内トレーニング中なんでしょうか? ちょっと早く来すぎたので手前のコンビニで朝食。おでんが旨い! 冬はこれに限りますな〜。8:50にやまねこ前に到着、まだ二人ともきていない、しばし待つがまだ来ない。携帯を見るとやはりメールが入っていた。『寝坊しました。9:20頃到着予定』 新年早々やってくれました。しかし、昨年末の事を考えると私も偉そうな事は言えません。待つこと30分、ようやく到着。クオータ−N氏のホイールが代わっている、アメリカンクラシックの420。HIGEさんから譲り受けたそうです。結構ディープで格好いい、重量も1500g位とのこと。前のがレーシング7だったから500g近く軽量化したことになる。 
 今日は道が凍っていそうなので表道を登る。登りに入るとドンドン離されあっという間に見えなくなった。登りではまったく付いていけません、皆ドンドン早くなっている。途中一回待っていてくれて合流し豆腐屋に到着、しか〜し、豆腐屋は本日休業、楽しみにしていた厚揚げは次の機会にお預けでした。途中で買ったコーヒーを飲みながら日向でしばし話し込む、そういえば、今週末、またママチャリGPなのだが。。。FELTーK氏が骨折、HIGEさんも脱臼、FELT−Hも謎の腰痛、SPE−Sはいつもの膝痛で中国4千年の歴史のお世話に成っており、選手がいな〜い。私は鍋当番の予定なのだけど。。。どうなるんでしょうか?
 帰りは五日市駅で二人と別れ二ツ塚峠を越して帰る事にした。出だしいきなり10%、しかしその後は5〜8%位でなんとか登っていける、峠はつらいけどやはり登り切った時になんか気持ち良い、少しMなんでしょうか? 前2枚にしてからどうも登りがいやに成っていたけど、ゆっくり行けば何とかなると気づいたので今年はまた峠ハントもしてみるか。こっち回りの方が5km位距離は短く、家に付くと走行距離は54kmでした。