【09年4月26日】 今日は雨と思っていたら、だんだん良い天気になってきたので、早速出発。。。。と、またタイヤが。。。。先週チューブ付け替えたのに。。。しかたなくタイヤを外しチューブをチェックするが、どこにも穴など無し。なんの事は無い、今度のチューブはEVO55、バルブが外せるTYPEだったのだが、バルブを手で軽くしめだけだったので此処から洩れただけ、しかし、リムテープ2枚巻きにしていると、TYREを外すのが大変、タイヤレバーが入っていきません。ということで、リムテープは新品一枚に戻し再度組立。 どこへ行くか? やはり遠くは心配だが、今日は風も強そうなので、河川敷は避けて名栗に向かう。昨日からGWは始まっており、さすがに自転車も多い。途中、何組もの集団に行き会う。女性も何人か混じっていて、レーパンの上にスカートをはいている、マラソンウェアーでこういうのがはやってきたと聞いていたが、自転車ウェアにも進出してたんですな。ま、晴れやかなのは良しとしましょう。名栗に着き、いつもは下の東屋か、さわらびの湯の前の休憩所で休むのだが、たまにはと思い名栗湖まで上がる、ここは昨年夏、有馬山→秩父一周をした時以来。いきなり勾配は12%表示、最後の最後まで10〜12%の連続、距離は1kmくらいと思うが、非常に厳しい。よく昨年夏はこの後、有馬山など登れたものだと自分に感心、今度登るのは何時のことか???(しばらくはいきたくない)。 ダムの上でしばし休憩して帰路に、天気も快晴、山はすっかり、花粉の赤から、新緑に変わりすがすがしい、河原では水着で川遊びをする家族も見える、のどかな景色、自宅から往復50kmくらいでこの様なコースを走れる事に感謝。今日の昼飯は飯能のちょっと手前、高麗神社前の中華料理屋、上海。ここ、家族で何回か来たのだけど、中国人のコックさんで、チャーハンがうまい、麺のスープも野菜の甘みの良く効いた私の好みの味、鳥そばチャーハンセット750円を頂く、ボリューム満点。すっかり満腹で残りはポタポタ走行、八高線脇のTTゾーンもゆっくりと登り帰宅。本日の走行は58.5km。 さてあと2日で私もGW、今度のGWはほとんど晴れのようなので、何km走れるか? 日頃走れない分、集中的に走るぞ〜。 |