【09年10月24日】 いや~寒くなりました。ウェア選びに悩む季節ですな~。今日は早朝練習。朝5:20起床、寒~い。とりあえず、長袖、長パンを履き、ジレットを羽織る。外に出るとまだ薄暗い。日の出も大夫遅くなった。集合場所の福生、睦橋に向かう。漕いでいると少し暖かく成ってきたが、結構腕が寒い、『ウインドブレーカーの方がよかったかな~』少し後悔、『回して暖まるしかない』覚悟を決めて走り出す。福生の睦橋到着、6:08。ちょっと遅れたが、二人待っていてくれた。『あれ、クロスケは?? やっぱり早朝はむりだったか。』 昨日集合連絡をしたときは一番で返信してきたくせに。。。。。30分ほど待ったが来る気配も、電話もないので、とっとと出発。武蔵五日市への道、早朝の為、車もほとんどなく走りやすい。先頭を行くHIGEさんのペースも結構早い、私の心拍は既に140オーバー。(220-51)×0.8=135.既に巡航リミットは越している。やべえ、やはり、体重増と、練習不足が、老いに追い打ちをかけている。そういえば、先日SPE-Sは、『Hiyamizuさんの走りだと、ランドナーの方がいいんじゃないですか? そしたらTIME 3000円位で引き取りますよ。わっはっはっは~』 などとのたまってくれました。まったく年長者に対する優しさのかけらもない。この所、皆が軽量カーボンフレームやら、ホイールを買いまくっており、道具で勝つことも不可能。手足のしびれで体力、気力も低下、良い事全くなしですな~? 武蔵五日市の山猫亭の前に付くと、KUOTA-Nが待っていた。しばし休憩、ここで用事があるというHIGEさんと別れ、FELT-Hと3人で桧原に向かう。何やら旧道を走ると景色が良いとのことで、KUOTA-Nに付いていくと、段々激坂。。。。勾配は10%を越えている。また先週の二の舞か? と心配していると、上で二人が停車、またミスコースです。まったくGARMIN付けてるんだから、間違えないでくれ!!! その後新道に戻り、すがすがしい景色を眺めながら走り続け、桧原バス亭前に到着。まだ紅葉とはいかずちょっと残念。こちらは、奥多摩湖~周遊一周の時に下る道だったが、こっちから走る道も気持ち良かった。桧原から、神部岩までのコースを登ると言う二人とはここで別れ、一人帰路に。下りが気持ちよい。あっという間に山猫亭に到着、残念ながら、まだ早すぎてコーヒーも飲めなかった。そこから、一旦会社により、ちょいと用事をすませ、家に戻った。本日の走行は79km。久しぶりに80近く走った。また走ってみたいコースでした。 |