【09年6月26日】 軽量フェチの私、たぶん現時点最軽量であろう、LOOK KEO CARBON-TI に交換して約4ヶ月、走行は約1200km。これが、現在の状況。グリップラバーは既にほとんどなく、ロック部分の樹脂も風前の灯火。新品に交換せざるを得ませんでした。すでにベースが削れていて、取り付けボルトの頭が削れており、あとちょっと遅ければ、六角穴が潰れ、クリートを取り外すのも困難な状況に成っていたはず。以前使っていたShimanoのSPD-SLは約3000km使ってもまだプロテクターの樹脂が若干残っていたことを考えると、かなり寿命が短い事が判明しました。これはかなり残念なことでした。まっ!! 軽量フェチとしては仕方ないですね、これからは、クリートカバーを使いますか。。。ちなみに私の回りではやはり圧倒的にSPD-SLが多く、次にこの頃増えているのがスピードプレイ。おしゃぶり飴のようなビンディングにクリートがスチールのメカというやつです。自由に動き回るペダルのようで、膝を大事にするひとには良いのだそうです。これをこの頃愛用している、水玉GIOS氏、膝が相当やばいようで、この頃は毎週のように3千年の歴史、中国マッサージに通っているようで、膝の回りがタコ壺吸引の跡で、山岳王シジャージのように成っています。そもそも、今年の正月、極寒の中、東京から静岡まで270kmをしかも箱根越えを入れて走ってしまった事が事の発端だったようですが、いかに若くとも無理は禁物。早く直れば良いのですが。。。。。実は、私もこの頃ちょっと手足がしびれる事があるので、ストレッチを怠らず、ちょっと筋トレに集中しようとおもっとります。衰えゆく肉体をなるべく長~く使えるように。筋肉の鎧を身につけるぞ~!!! |