50才からの自転車遊び

年甲斐もなくロードバイクを購入、遅いながらも、いろんなな所に出かけ楽しんでいます。休みの日の自転車行の記録として日記代わりに書いているブログです。
 
多摩サイ・・・ポタリング 

【09年5月2日】   連休4日目、昨日休息日をいれたので今日は調子が良さそう、筋肉痛もなし、でも無理は禁物ということで、フラットコースの多摩サイ走行に決定。10:00頃家を出る。多摩サイは非常に混んでいた。自転車、ジョギング、お散歩と様々、河原では至る所でバーベキューをしており、堰堤前ではウインドサーフィンをする人も。日本は平和である。しかし近くの横田基地内で新型ウイルスの感染? とのニュースも流れており。ちょっと心配。下りはいつも快適にとばせるはずが、今日は風が向かい風でなかなか厳しい。ま、混んでるからスピード出せなくてちょうど良いか。
 調布の先、ちょうど右岸の舗装が切れる所で引き返す。此処まででちょうど35km。帰りは追い風で少し楽かも、Ysの横のコンビニで休憩、此処にいるといろんな自転車がみられる。結構皆さん良い自転車に乗ってますね、私もnewバイクデビュー。。。。。のはずだったんですが、今日の朝、エゲレスに返送しました。送料はなんと、25900円も掛かってしまった。向こうで払うとはいっているが、ちょっと不安。ま、憂いなき様、調べてもらって、もう一度送ってもらった方が安心かと。。。しかし、もしフレームまで逝っていたらどうなるのか?? あのフレーム、ラストワンだったんだよな〜! こんな事を考えていると、ペースが上がらない、たらたらと走り続け帰宅。本日の走行はちょうど70km、GW合計251.5km。体重は75.0kg。 ちょっと減った様だが? 誤差範囲ですな。。。。







2009/05/01 16:47:59|海外通販
Offーそしてまた試練が

【09年5月1日】  
 本日はoff、体力回復に当てる。朝ゆっくり起きて昼から近くのスポーツクラブに行き、マシーンで上半身中心の運動をし軽く汗を流す。ハードワークは2日が限度である。体重はというと、ジムから帰った後で75.4kg。 やはりおとといの焼き肉食い放題がたたってほとんど減っていない。明日は頑張らねば。 
 そして悲しいニュースが。。。実は昨日私のnewバイクがエゲレスから到着、大喜びで組み立てようとしたが、何故か、リヤホイールが入らない、おかしいと思って今使っているホイールを付けようとしても入らない、良く見ると、リヤエンドが曲がっている!!!!!、早速店に問い合わせると、エゲレスではきちんと組み上げた、輸送中に曲がったのだろうとの事。 リヤハンガーを送ってくるとの事だが、フレームも無事かは判らない、もう一度送り返すから、新品に組み替えろと交渉中。送ってくるときにリヤディレーラは外して有ったけど、リアエンドにプロテクターが装着されておらず、輸送中に曲がったと思われます。送り方が軽率。これで、GW新車デビューの夢はついえました。この先またどうなるんでしょうか???  海外購入、こういうトラブルある程度覚悟していたけど。。。。少し萎えそうだ。







2009/04/30 22:58:06|うまい物
正丸峠

【09年4月30日】  
 昨夜HIge−Gさんから、お誘いが有り、今日は二人で正丸峠に行く事に。朝9:00に我が屋にお迎えに来てくれて出発。飯能を抜け299に入り、いつもの休憩場所のコンビニにつき、朝食。 おにぎり2個。 さてここから、正丸駅迄少々厳しい登りもある。アットいう間に離され、正丸駅に着いた時は約10分離されていた。それにしてもちょっと今日は身体が重い、昨日の疲れがやはり残っているのか? 正丸駅で休憩し、正丸峠アタックに。 正丸駅から、峠入り口まで2km位なのだが、この間が結構厳しい。6%〜8%位が続く。そして峠入り口でラップをセット。Hige−Gさんは、34×23、私は30×27、えらい差である。ヒーヒーゼーゼーあえぎながら登るが、心拍が一向に上がらない、いやあげられない、いつもだと150は越すのだが、130迄しかあげられない。これはまずい、登り切れるのか??? ちょっと不安になる、やはりかなり昨日の道志探索100km走が残っている様子。連続はきつかったか? それでも残り1kmの正丸ガーデンからは根性で頑張り、心拍も140迄はあげた。しかしこれが限界、到着TIMEは30分40秒、前回より2分も遅い。しかもかなりへろへろ、しかし、景色は絶景、今日も天気は絶好調。 いつもはここで汁粉を食って帰るのだが、今日は麓で食事をすることにして出発。正丸を下り山伏への登り、ここでは、心拍は120しか上がらない。もう限界か??? でもこの後は下り、快調に下って鳥居観音前のうどんやへ。。の予定であったが、あと1km位の所で プシュ〜〜、一気に空気が抜ける音。開けて見るとバルブのそばの内周が裂けている。う〜ん、これはチューブのセットがまずかったかな? 極薄チューブはリム側に寄せてまっすぐバルブをセットしないと駄目とパナのホームページに書いてあったのでその通りにやったつもりだったが。。。。。やはりまずっていたか? でもパンク修理はお手の物、さっさと交換して本日の昼食場所 花廼家(はなのや)に。    
 カツ丼、580円を注文、揚げたてカツにとろとろ卵が乗っていて、とっても美味。安いし、うまいし、とってもお勧め、Hige-Gさんの頼んだ、串カツ定食もボリュームが有ってとってもうまそうだった。また良い所を見つけてしまった。 
 食事後、飯能までの下り,Higeさんが前で引っ張ってくれて後ろを走る、結構向かい風が吹いているので下りでもスピードが乗らないのだが、30km以上で走っていく、引っ張ってもらわなければとても出せないスピード、それでも、飯能近郊に来るとへろへろ、最後の八高線脇の登りもいつもより1分以上遅かった。登り切ると体力はほとんどなし、へろへろと家まで。
 
 HIgeさんお疲れさまでした。明日はちょっと休ましてもらいます、はい。本日の走行は77.8km。GW合計181.5km。目標まであと168.5km/5日、出来るのだろうか???







2009/04/29 19:54:50|ポタリング
道志道、探索

【09年4月28日】
 朝起きて、どこに行くかぐずぐず悩んで9:00に出発。道志を目指す事にした。と、言うのは、休み明けに会社のちゃり馬鹿連合で『自転車で山中湖に行こう!!』 という企画があるので、その下見、距離は100km程だが、ずっと登りなので本当にいけるのか? ちょっと不安だったから。羽村から、福生、サマーランド下のトンネルを通過し、高尾街道に、アップダウンが多い、道は狭い、車も多い、景色が悪いとぶつぶつ文句を言いながら走る。犬目のコンビニで一回めの休憩、今だけ100円のおにぎり、ほとんど売り切れ、余っている物を2個選んで朝食。その後しばらく走ってやっと津久井湖に、ここですでに30km。いつもの奥武蔵とは違って、アプローチが長過ぎる、通常コースとしてこっち方面は私には厳しい。しかし、津久井を過ぎると徐々に景色も良くなってきた。道も空いてきて走りやすい。青野原のキャンプ上の橋、遙か下にキャンプ場が見える、なかなかの絶景。昔、子供を連れて、近所の人達ときたな〜としみじみと見入る。しかし、この後所々厳しい坂が。。。10%を越えるところも何度か。しかし、距離が短いのでゆっくり行けば何とかなる。今日は長距離と思っていたので、心拍120以下で走行しているので、それほど足もへたっていない。しばらくして道志道 神奈川最高地点451mの看板を過ぎると、下りに入る。結構下るので帰りが憂鬱になる。下りきって両国橋、ここのお店で休憩、お昼にざるそばを頂く、ここから、道の駅16km、山中湖34kmの表示が有る、時刻は13:00、『山中までいったら、帰れなくなるな〜』 ということで、本日の探検はここで終了、帰路に着く。 出だしさっきの下りを登り返すのが結構しんどかったが、後は下り基調。比較的楽に帰ることが出来た。本日の走行は104km。初日にしてはちょっと頑張りすぎたか?。家に帰って体重を計ると、75.6kg。おにぎり2個、ざるそば、あんパン1個を食った割には少し落とせたかな?







2009/04/28 22:10:48|ポタリング
GWトレーニング
 いよいよ明日からGW、今年はほぼ毎日晴れが期待される絶好のGW、ここで一気にトレーニングを積み、やがて来るであろう、新車を待ち受けたい。目標の70kgダウン、これが達成出来ればよいのだが、さすがに一週間で6kgは、身体に悪い。筋力を下げずウェイトダウンをすべく、適度な補給が必要。よって、このGWの目標、日々50km×7=350km走破とする。女房の実家から婆ちゃんも来る予定なので、1〜2日は温泉が混じる予定、結果平均70kmを走らないと達成出来ない予定。渋滞の予測される、奥多摩は避けて、秩父、奥武蔵を走り抜いてみようと決意。決意しないとめげそうだから、自分に言い聞かせる。それとも、一発勝負でセンチュリーライドをトライしてみるか? 夢は膨らむのである。
 ところでエゲレスにもGWが有るのだろうか??? ここ数日、例のショップからの連絡がまたぷっつりと途絶えた。私のバイクはいったい何時来るのだろうか? 部品はとっくにそろっているなずなのだが???