50才からの自転車遊び

年甲斐もなくロードバイクを購入、遅いながらも、いろんなな所に出かけ楽しんでいます。休みの日の自転車行の記録として日記代わりに書いているブログです。
 
CATEGORY:その他

2010/05/26 0:45:30|その他
ビアー バイク 見ちゃいました。
【10年5月26日】  
 先日行った出張で面白い物を見てきました。写真1です。ビールを飲んでいます。自転車を漕いでいます。公道を走っています。後ろは渋滞していました。前に雑誌で見たことありましたが、本物に出会うとは。。。。皆さん笑顔でした。こんな自転車が公道を走れる国は幸せだ!!! さて、ここはどこでしょうか? ヒントは写真2、3です。世界で一番高い石造りの塔だそうです。頂上までエレベータは当然なし、歩いて上がるのですが、頂上一歩手前で断念いたしました。3枚目は断念地点からの風景です。






2009/08/24 0:13:27|その他
フラットバーハンドラーズ総統、ついに本格ローディーに転身

【09年8月23日】
 ついにフラットバーハンドラーズが解散に。ゴジラH、トレックNが、次々とロードバイクに転向、ただ一人フラットバーで頑張っていた総統ビアンキー0氏が、同じビアンキのC928を購入、皆でフラットバーハンドラーズの解散と0氏の新車デビューを祝う会を開催した。
 朝7:00羽村のコンビニ集合、まずは八高線脇を下り、阿須の交差点そばでコンビニでMAXーグッチと合流。HIGE-G氏はここでお別れ、今日は家族サービスの日の様だったが、ビアンキ氏のお祝いに朝早めに青梅を回り此処までつきあってくれたのだ。我々はここから、山伏峠迄行くのだが。。。皆さんどうしても山登りをしていきたいようで、成木街道経由、小沢峠越えのルートを取る、わたしゃ、この前の刈場坂以後すっかり峠を登る気力をなくしてまして、一人いつもの飯能経由の道をいく。昨日ステムをひっくり返し、少しハンドル位置をあげたので、気持ち姿勢が楽になった気がするが、その分お尻に来るようで若干尻が以前より痛い気がする。峠越えの連中に遅れてはならないので、気を抜けず必死に走る。名栗、小沢峠の下にさしかかると丁度皆が峠から下りてくる所だった。『遅れないで良かった~』皆と合流しさわらびの湯前の休み所で一休憩。ビアンキC928と記念撮影、ビアンキ-O氏満面の笑顔。やはり今までのクロスバイクとは違うとの事。また一人羽を手に入れてしまったようです。ここから、山伏峠下までいき、二度めの休憩、夏休みに来た時は閑散としていたが、今日は非常に混んでいた。沢山のローディーが山伏峠にアタックしていく。我々のメンツも山伏アタックに出発、7%ー5km。しかしここも私はパス。アイスキャンディーを食べながらボケーッと、下で皆の帰りを待つこと30分、やはりキャノンデール、GIOSコンビが一番で帰ってきた。登り15分位で上がっちゃったそうです。私だとたぶん30分以上掛かること必至。キャノンデールとGIOSは次週乗鞍ヒルクライムに出場するそうで、今日は最終調整だそうです。皆がそろって昼飯のレストランHAMA迄、下りを楽しむ、ここの下りは本当に気持ち良い、あっと言う間に到着。今日もスッテーキ丼卵付き+ノンアルコールビール。これがうまい!!!。我々が入った時はちょっと早かったのでガラガラだったのだが、出る頃は満席で待っている人が数人。ここは人気があります。ここから飯能まで一気に下って飯能市内で私だけ別れる、宮沢湖の喜楽里温泉で女房殿がまっているのです。喜楽里に到着して1時ちょっと過ぎ、風呂に入り岩盤浴でちょっと昼寝をすると疲れは結構取れていた。本日の走行距離は65km。これぐらいが今の私には丁度良い。無理せず、ゆったりと自転車を楽しむのみです。それにしても、昨年有馬山を登った時はキャノンデール、GIOS、HIGE-G、私と4台だけだったのが、今日は10台、よくぞ増えたものだとしみじみ思う今日この頃です。一時のブームでは無く、長く続くことを祈るのみです。






[ 1 - 5 件 / 2 件中 ]