XR日誌002
 
2025/03/25 18:52:21|街で出会った単車達4
Honda CBM72
 先日一次会場にて,ピカピカのCBM72を見た。SDRさんが乗ってきたものだ。

 入手したのは10年位前になるとのことで,以来少しずつ手を入れ,現状となった。

 彼はこの他にもCB72やCB125を所有しており,なかなか拘りがある。

 私は後輪ブレーキもダブルカムであることを,この個体を見て初めて認識した。ドラムは前輪と同じ位大きい。

 2025.3.25(火)

 







2025/03/24 18:53:07|パーツ3
エアバルブエクステンション
 一年位前,PCX用に買ったエアバルブエクステンション。GSでこれを使ってみた。結論は,使用感イマイチ。

 エアバルブに直接空気入れの入口を当てる場合は,エアバルブの剛性が高い縦方向から力を入れることになるのだが,エクステンションを付けると横方向からの力となり,押し付けることによりバルブが曲がって逃げてしまい,密着しない。

 そこで左手で密着させつつ右手でエア補充の操作をすることとなる。これが少々面倒でやり難い。まあ,スクーターのような小径車輪用として,一応エア補充可能なので無いよりはマシなのだが。

 2025.3.24(月)

 







2025/03/23 14:56:28|街で出会った単車達4
YAMAHA MT-03
 昨日一次会場に到着すると,XJR1300さんが初めて見るライダーと会話していた。私もコーヒーを買ってから輪に入った。

 MT-25は時々見かけるが,03は珍しい。そこでこのブログの話をし,掲載のために撮影させてもらった。

 まだ昨年登録したばかりで,ピカピカの新車だ。何故25ではなく03かと問うと,少しでもパワーが欲しかったとのことだった。

 成程と思った。

 2025.3.23(日)

 







2025/03/22 12:51:26|何でも6
春は下草から
 入間川にて駐輪した時,いつもと違う色彩に気付いた。

 周辺はまだ一面の枯れ草なのに,僅かな面積のここだけが新たな緑。

 理屈は分からないが,この付近だけが暖かいのだろう。

 2025.3.22(土)

 







2025/03/21 18:55:06|何でも6
桜の蕾
 時々訪れる河川敷には桜の木が多数植えられている。その桜の蕾が,最近目に見えて花咲く準備をしている。

 河川敷脇の桜は咲くのが遅いのだが,蕾までの段階では山中のものと大差ない成長ぶりだ。

 河川付近は気温が低目というのは春になってのことで,冬の期間は山でも川でも気温に大差ないのだろう。

 2025.3.21(金)

 







[ 1 - 5 件 / 290 件中 ] 次の5件 >>