XR日誌
 
2023/12/24 17:51:25|訪問地2
成木川
 久し振りに青梅市富岡の成木川沿いを訪れると,対岸の飯能市側の木々が伐採され,広々とした感じになっていた。

 護岸工事が行われている様子なのだが,伐採されたのは工事用機材を入れるためだろうか?

 ここが工事されるのであれば,川の北側を通る下畑軍畑線からのアクセス路が整備されるかもしれない。

 2023.12.24(日)

 







2023/12/23 18:51:03|ウエア
DAYTONA DH-736
 使用中のウエストバッグのファスナーがそろそろダメになりそうなので,昨日2りんかんに次期バッグを探しに行ってきた。

 これらの製品は,特色を出そうとしてポケットの数を増やしたり種々の形状にしたデザインが多いのだが,単車に乗る場合の実用性がイマイチ。

 アレコレ手に取ってみたが,結局使用中の物と同じ製品を買った。

 2023.12.23(土)

 







2023/12/22 18:56:11|PCX
点サビ
 今年は早目に年末清掃している。車とPCXは終了した。

 ところでPCXのFフォークは,私のところに来た四年前から点サビがあった。年末清掃時に作動油で拭き上げるのだが,サビが進行している様子はないから,一応清掃の効果はあるのだろう。

 このPCXは2013年型なのだが,新型が出た後の2014年8月に初度登録された。前オーナーに聞くと,ヘッドライトが切れた時ハロゲンの方が圧倒的に安価で交換できるとの理由で,残っていた旧型を選んだそうだ。

 私の手元に来るまでに,新車から5年間で2千Kmチョイの走行だったから,Fフォークの点サビも仕方ない。

 2023.12.22(金)

 







2023/12/21 19:59:00|Serow250
機能性無視
 セローのテールライトが切れた。そこで球を交換しようとするのだが,なかなか大変だ。カブやXR600Rなら3分で終わるところ,セローの場合は30分でも怪しい。

 今回テールレンズを外し,球を交換するところまでは,予想通り時間がかかったものの完了した。

 しかしテールレンズを取り付ける作業が非常に厄介だった。メネジが金属なら,正しい位置が分かれば後は締めるだけなのだが,相手が樹脂の場合,ネジに合っているのかどうか非常に分かり難い。

 これではダメだとネジ穴を貫通させ,長いネジを使って写真のようにおさめた。このネジは50mm長。40mmではちょっと足りない。45mm位が適当なのだが,カインズにはなかった。

 標題は,この部分だけではない。例えば燃料タンクに付けるカバー。外からはネジが見えないような構造になっているのだが,実に付け難い。

 そんなことは開発者も分かっているだろうことは,理解できる。何故なら,今回のテールレンズの取り付け方をみると,北米や豪州向け車両は,一般的な後方からネジで付ける方法となっている。

 国内向けは,何と面倒な構造なのだろう。恐らく造形部門の意見が強かったのだろうが,全く無意味な造形だ。

 写真左側に穴があいている。これはおそらく,製造時にテールレンズを取り付けるための穴だろう。テールユニットがまだ車体に取り付けられていないのであれば,ここからヘキサゴンレンチでネジを回せそうだ。

 次のセローは機能優先で,本当の意味で二輪二足を目指して欲しい。ヤマハが師匠とすべきは,55年前のDT1のコンセプトだ。

 2023.12.21(木)

 







2023/12/20 18:55:20|航空
道路交通情報
 朝方NHKで放映中の道路交通情報を見ていた。そこで気付いたのが羽田空港のマーク。四発機のシルエットが使われている。

 現在羽田を離発着する定期便の四発機は何だろうと思って調べてみると,ルフトハンザのA340が飛んでいるらしい。

 四発機は既に旅客用としては例外的であり,その他は不定期便や貨物機だろう。NHKのマークも,そろそろ双発機で良いのではないかと思った。

 2023.12.20(水)