XR日誌
 
CATEGORY:PCX

2024/04/15 18:51:03|PCX
Fブレーキフルード交換 PCX
 PCXのブレーキフルードを交換し,その後試走した。交換は1年11ヶ月振り。この間の走行距離は約4,000Km。

 フルードは若干色が付いているが,毎年交換するセローの色と比較するとかなり薄い。

 セローは年間1万Km程度走るから,交換間隔よりも走行距離の方が色が着き易い感じだ。

 2024.4.15(月)
 






2023/12/22 18:56:11|PCX
点サビ
 今年は早目に年末清掃している。車とPCXは終了した。

 ところでPCXのFフォークは,私のところに来た四年前から点サビがあった。年末清掃時に作動油で拭き上げるのだが,サビが進行している様子はないから,一応清掃の効果はあるのだろう。

 このPCXは2013年型なのだが,新型が出た後の2014年8月に初度登録された。前オーナーに聞くと,ヘッドライトが切れた時ハロゲンの方が圧倒的に安価で交換できるとの理由で,残っていた旧型を選んだそうだ。

 私の手元に来るまでに,新車から5年間で2千Kmチョイの走行だったから,Fフォークの点サビも仕方ない。

 2023.12.22(金)

 






2023/10/05 18:57:01|PCX
Eオイル交換 PCX
 前回の交換は今年1月。以来走行距離は1,300Km。距離的にはまだまだなのだが,短距離走行が殆どなので交換することにした。

 オイルを抜いてみるとやはりかなり汚れていて,カブ90並みだった。新しいオイルを入れる際,使いかけの1L缶で足りるかと思ったが,若干足りない。そこでセローで2りんかんに行ってきた。

 改めて補給すると,足りなかったのは50cc位だった。

 2023.10.5(木)

 






2023/05/02 10:52:03|PCX
硬いサス
 飯能南高校裏の道を通った。

 セローではどうということのない,比較的フラットなダート路なのだが,PCXでは30キロも出せない程のショック。フロントも硬いが,リアは更に硬い。

 スクーターは,日本国内だけなら舗装専用としても良いのだろうが,PCXはグローバルモデル。日本より未舗装路が多い国もあるだろうに,これで大丈夫なのだろうか?

 まあ二人乗り前提だったり,あるいは国によって違うサスが付けられているのかもしれないが。

 2023.5.2(火)

 






2023/04/22 11:56:31|PCX
似合わない!
 今日はPCXで一次会場へ。

 既に何人か集合していたが,私だと分からないメンバーがいた。ヘルメットをとると,PCXを知っているメンバーも含めて『似合わない!』の声。

 泥に汚れたオフ車のイメージが定着しているのに対し,スクーターはかなりスマートに見えるらしい。

 2023.4.22(土)

 






[ 1 - 5 件 / 71 件中 ] NEXT >>