こんにちは、summer_orange です。
先日、実際のご家庭にてホームネットワークを体験する機会がありました。
「DiXiM Player」という、デジタルデータ再生アプリを使用します。
このアプリをスマホにインストールすると、ホームネットワーク上のDLNA対応レコーダーやセットトップボックス(STB)等に無線LAN経由で接続し、
・デジタル放送録画番組の再生
・ライブチューナーの視聴(TV放送波のリアルタイム配信を受けて再生)
・プライベートコンテンツ(ビデオ、写真、音楽)の再生
などが可能となります。
iOS版とAndroid版があり、今回はiOS版 (iPhone) を体験しました。
なお、iOS版は1,000円、Android版は不明です。
まず、録画された番組の視聴ですが、最初は「画像の再生ができません」のようなメッセージが出たのですが、数分後に確認したところ、音声、映像とも再生できました。
最初のメッセージは気になりますが、なんとか視聴できました。
次に、TV放送波のリアルタイム再生 (ストリーミング) についてもテスト、こちらも最初は同様のエラーとなり、やはり数分後、音声、映像ともリアルタイムで再生できました。
エラーさえなければ、実にスムーズな再生状況で、ネットワーク越しの再生とは思えない動作、ちょっと感動的、これなら満足できると思います。
1台のSTBがあれば、TVのない自分の部屋でもTV視聴や録画再生ができるので、大変便利かと思います。
なお、弊社提供の Panasonic 録画機能付き STB で、宅内に無線環境があれば、上記のような環境が実現できるかと思います。
現在提供中の STB はダブルチューナーなので、3番組以上は同時に録画/再生はできませんが、その点を注意されればよろしいかと思います。
すでにホームネットワーク環境が整っている方は、お試しになってはいかがでしょうか。