サポート通信

サポートセンターからのお知らせやパソコンに関する情報などをお伝えいたします。
 
眠りへと誘う
ここのところ日中は気温が高めですが、朝晩は気温がぐっとさがりますね。

肌寒いくらいがちょうどいい、DB8です。


寒すぎず、暑すぎず、気温がちょうどよくて眠りやすい日というのは年間を通して少ないものです。


昨今、ブルーライトというものが話題に上がることが多く、
ブルーライトをカットしてくれるメガネも売りに出てますね。

それ以外にも、寝る30分前にはパソコンや携帯・スマホを使わないようにしたほうがいいとも聞きます。

ただ、こんな記事も見かけました。

眠りやすくなるということでYouTubeで500万回以上も再生されている音楽

パソコン等の画面を見ていると、脳が活性化されて眠りを妨げてしまうという話なのに、音楽を聴けばリラックスされて寝付きやすくなるそうな…


なんだかどうにも…矛盾してますね。
目を瞑って聞き流せば、眠りやすくなるということですかね。







2次元から3次元へ
日差しは強くなり、日射病・熱射病に気を付けなければなりません。
おっと、いまは熱中症という呼称が使われていましたね。

移り変わる時代に乗り遅れているDB8です。


時代が移り変わっていることについて以前もお話ししたような気もしますが、
まさか食べ物の時代がこのように変化するとは思いもよりませんでした。


3Dプリンターで食べ物を印刷へ


味を楽しむのは当たり前ですが、目で見て楽しむのも食事の一環ですよね。


サプリのように、栄養素だけ摂っても…と思ってしまいます。



白いごはんに、揚げたてのトンカツ。

ワタシにとって「パブロフの犬」ですね。







声なき声
ここ数日、夏日を観測する地域もありますね。
ちょっと前まで動くと汗ばむくらいだったのに、
じっとしてても汗ばむ陽気になってきました。

汗っかきのDB8です。


このくらいセンスがあると、話の幅も広がるなぁ…と、
うらやましくもあるサラリーマン川柳。

今年も力作・秀作ぞろいで、TOP10の作品は
どれも「お〜!」と声を上げてしまいます。



サラリーマン川柳大賞決定

個人的に秀逸だと思ったのが第三位の、

「辞めてやる、会社にいいねと、返される」

ですね。



世相を反映すると言われるサラリーマン川柳ですが、

いまや老若男女に活用されている、SNSサービスにうまく絡めてますね。

もっとも、ご本人はそれどころではないのかもしれませんが。







Windows の新バージョン「Windows 8.1」
 

こんにちは、summer_orange です。

早くも Windows の新バージョンが今年後半に提供開始予定です。
名称は「Windows 8.1」になりました。

既存のWindows 8、及びRTユーザーは無償でアップデートが可能であること、
Windows 8.1 のプレビュー版は 2013年6月26日 に公開されることが発表されました。

「スタートボタンの復活」などが行われるかは、プレビュー版を見ないとわかりません。
タイル状の「スタート画面」はそのまま残るようです。

以前は、Windowsのアップデートは数年間隔で行われていました。
しかし、他社のタブレット用OSやウェブブラウザなどは、頻繁にアップデートされている中、
その速度に遅れないように、Microsoftもアップデートの頻度を増やしていくとのことです。

競争や変化の激しい世界ですね。
大きく広まっているタブレットやスマートフォンも、依然として文字入力や誤操作防止機能には不満点が多いです。
こちらも含めて、改良が進むことを期待します。

 







スーパークールビズ
こんにちは、summer_orange です。
 
夏の暑い時期を乗り切るための「クールビズ」が今年も始まりました。
徐々にさまざまな企業で実施され、広まってきていると思います。
 
2013年は5月から10月までが「クールビズ」の期間です。
 
さらに、6月から9月は「スーパークールビズ」を実施するようです。
 
クールビズはノーネクタイ、ノー上着などが基本でしたが、「スーパークールビズ」は、さらに踏み込んだ軽装化を推進するようです。
 
具体的には、
 
上半身:ポロシャツ、無地のTシャツ、アロハシャツ
下半身:破れていないジーンズ、チノパン
靴:スニーカー
 
が許容範囲とのことです。
 
日本の夏は、特に蒸し暑いので、このような取り組みは、省エネはもとより、熱中症などの予防にも重要かと思います。
 
軽装なのは、見ているほうも涼しげで、気持ちいいですね。