プロフィール
■ID
seisaku1
■自己紹介
入間テレビ制作編成課のスタッフが、入間のあれこれを投稿しちゃいます!
みなさんからのご意見やご感想も大歓迎です♪
入間テレビコミュニティチャンネル
「チャンネルあい」
地上111ch
(STBを通してご覧ください)
【アーカイブ】
制作班がゆく in iruma その@
ドタバタスタッフ日記
元気ないるまっ子大集合!!
★ 毎日の放送日程 ★
■趣味
入間のことをつぶやいている「ツイッター」はこちら!
■アクセス数
456,070
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 9
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・制作日記(1030)
・元気ないるまっ子(1)
・給食だいすき!(2)
・ドタバタフライデー(0)
・いるま食べある記(4)
・番組放送日程(1)
コンテンツ
・
制作班よりお知らせ(4/2)
・
チャンネルあい新番組「いるまにあ」(3/31)
・
元気ないるまっ子 4月号!(3/30)
・
レッツ!いるま音頭 4月号(3/29)
・
4月から「夕焼けこやけ」が新しくなります!(3/28)
・
ドタバタフライデー最終回!(3/27)
(一覧へ)
検索
コメント
・
関谷 俊男さま(10/28)
・
活躍するリポータ(10/28)
・
ボレロさん(10/21)
・
高齢化社会(10/20)
・
ぽんたさん(9/22)
(一覧へ)
リンク
・
チャンネルあいとは?
・
入間ケーブルテレビからのお知らせ
・
がんばろう日本!
・
★ 元気な入間 プレゼント ★
・
瑞穂ケーブルからこんにちは
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2013/05/19 15:58:40|
制作日記
第32回入間市少年少女サッカー育成大会
5月も中頃となり、夏に向かってだんだんと気温が上がって来ましたが
それでも、まだまだ過ごしやすい季節ですよね
さて、今日19日は、黒須サッカー場にて開催された
第32回入間市少年少女サッカー育成大会
におじゃましました
入間市内の13団体、計40チームが参加したこの大会は
小学2年生以下、3年生以下、4年生以下の3つの部に分かれて
リーグ方式で試合が行われました。
大会2日目となった今日は
2.3年生以下の部はベスト4、4年生以下の部はベスト8
による決勝トーナメントとなりました!
ちょっと風の強い1日となってしまいましたが
優勝目指して一致団結して頑張る子ども達の姿はとてもカッコよかったです!!
スポーツっていいなと改めて感じました。
2013/05/18 19:02:52|
制作日記
お庭をお花で彩る♪
山の緑やお花が本当にきれいな季節、外に出るのが気持ちが良いですね。
入間は特に自然がたくさん残っている街ですから自然観察には持って来いです!
先日、農村環境改善センターの人気のイベント「草花の寄せ植え教室」にお邪魔してきました。
ポットのお花をより長持ちさせるためには?古い土はどうしたらいいの?そんな疑問にていねいに答えていただき、最後にはかわいい寄せ植えのお土産つきです。
講師を務めたのは、森坂で花苗や野菜苗の生産・販売をしている「かえつフラワー」の奥様 吉田尚代さん♪
自身の失敗談も加えながら、誰でも簡単にできる育て方を教えてくださいました。
吉田さんは「対面販売」にこだわりを持っていて、購入した後の育て方もいつでも親身に相談にのってくださいます。
「かえつフラワー」のお店でももちろんですが、毎週土曜日の朝、市民会館で開催されているふれあい朝市にも出品してお客さんと触れ合っています。
お花や野菜を育てるなら“今”という時期ですので、みなさんもチャレンジしてみてはいかがでしょうか〜??
チャンネルあいの番組放送日程はこちら!
2013/05/17 15:08:03|
制作日記
すこやか料理教室
男性だからといって料理ぐらいできないと・・・と常日頃から思ってはいるのですが。
入間市食生活改善推進員協議会(ヘルスメイト)の皆さんが開催する「すこやか料理教室」の取材に伺う度に、料理の出来る人を羨ましく思います。
今日は、東藤沢公民館で、「春のおもてなし料理」と題し、すこやか料理教室が行われました。
この日のメニューは
@アサリと小松菜のスパゲッティ
Aリコッタチーズのパプリカロール
Bレタスと海老のいちごドレッシング
Cたけのこのクリームスープ
の4品でした。
ヘルスメイトのみなさんも新しい料理を研究されていて、洋風レシピは今回が初の試みです。
おいしいにおいが漂うと、もう料理より食い意地が出てしまいます。たまには自分で作ってみようとは思っているんですが(信じてくださいね・・・)。
すこやか料理教室ではおいしい料理は勿論の事、メインテーマである健康に気を使った料理を教えています。
各地区の公民館で定期的に開催されていますので、ぜひ参加してみてください。
私のように、料理に慣れている人たちの中に混ざるのはちょっととお思いの方、「男性料理教室」という願ってもない料理教室もありますので、公民館だよりなどをチェックしてみてくださいね。
チャンネルあいの番組放送日程はこちら!
2013/05/16 12:00:32|
制作日記
今年もやります!狭山茶お茶っこサロン
一昨年から入間市博物館ALITでスタートした「狭山茶お茶っこサロン」。博物館ボランティア会のみなさんの企画です。
毎回“お茶”はもちろん振る舞われますが、そこに特に女性が興味のありそうな「健康・美容・癒し」などを取り入れてどちらも楽しめるサロン風の茶会です。
今年度はさらに教室がパワーアップ!
春・夏・秋・冬と季節ごとに年4回企画されているのですが、そこでは「お茶の共和国」と題して、世界中のお茶を体験できるブースが設けられたり、お昼には「アリットdeごはん」と題して料理も紹介されたりします。
さっそく今月開催される「狭山茶お茶っこサロン」では、入間市野田を中心に栄えた野田双子織のファッションショーに加え、お昼には絶品パスタも味わえます。
まだ参加者募集中ですので、みなさんもぜひどうぞ!
詳しくは、明日の「わがまち宮寺・二本木」で。
放送は9:15〜、17:15〜、22:00〜です。
【 狭山茶お茶っこサロン 】
日時:5月26日(日)午前10時〜午後2時30分
会場:入間市博物館館内
参加費:1500円
申込:入間市博物館 狭山茶お茶っこサロン担当
04-2934-7711 FAX 04-2934-7716
チャンネルあいの番組放送日程はこちら!
2013/05/15 17:18:02|
制作日記
入間市民憲章推進協議会 総会
はじめまして。
新入社員の清水雄大です。
今日は入間市役所で市民憲章推進協議会の総会の取材に研修で参加させて頂きました!
皆さんは「憲章」という言葉はご存知ですか?
私も今日知りました!
憲章とは、その地域が目指すべき方針のことで、その憲章を推進して、今よりもさらに住みやすいまちにするということです。
田中市長を筆頭に、様々な人達が、入間市がさらに良いまちになるように、努力されていて、短期間の活動ではなく、表彰された方の中には、34年間活動されている人もいました。
私は23歳なので、自分が生まれる前から入間市のために活動をされている事を知り、感動しました!
総会が始まる前は、偉い方々が多くてめちゃくちゃ緊張していましたが、初めての経験だったのでいい経験になりました。
新入社員でまだまだ勉強不足ですが、表彰された方々に私も負けずに頑張ります!
チャンネルあいの番組放送日程はこちら!
<< 前の5件
[
321
-
325
件 /
1038
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2007-2015 IRUMA Cable Television Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.