制作班がゆく in iruma
 
2013/09/28 14:24:25|制作日記
絶好の運動会日和!

今日は絶好の秋晴れの中で小学校の運動会が行われました。

写真は、西武小学校の運動会です。
過去2年間雨に見舞われ平日開催になっていたことで、応援に行けない保護者の方もたくさんいて今日の天気はお父さんたちも嬉しそうでした!

西武小学校には755人の児童がいます。
入場行進からスタートして、応援合戦に徒競走、各学年の種目と20種目以上の競技に一生懸命取り組んでいました。

2学期に入ってから短い期間の練習でしたが、応援合戦なども工夫があってすごくおもしろいですね。
今年は「今でしょ!」を自分の組の色に変えた応援が人気でした。
あとはゴールデンボンバーや嵐、AKB48の曲などがよくつかわれていましたね〜。

入間ケーブルテレビは高倉小学校のとなりにあるので、連日子どもたちの元気な声が聞こえてきます。
仕事をしながら応援合戦が聞けるので、毎日楽しんでいました♪

お父さん、お母さんもはりきってお疲れでしょうか?
でも運動会は子どもの成長を感じられる良い機会ですよね。

頑張るみんなの姿に感動しました!
小学校の運動会の様子は、9月30日(月)のニュースいるまでお届けしますよ〜☆

チャンネルあいの番組放送日程はこちら!







2013/09/27 12:57:32|制作日記
大人気の「おはなし会」

入間市内には4つの図書館があります。そのうちの1つ、図書館藤沢分館は藤沢公民館の一角にあります。

そこで毎週木曜日と毎月第1・第3土曜日の午前11時から「おはなし会」が行われています。

おはなしを読むのは、藤沢地域のみなさんで結成されている読み聞かせボランティアグループ「トトロ」です。
毎回小さいお子さんと保護者のみなさんが毎年たくさん来ていて、人気なんです。

先日このおはなし会にお邪魔しました。
この日はトトロのみなさんの読み聞かせはもちろん、中学生の社会体験の1日でもあったんです。

そこで、中学生が紙芝居にチャレンジ!
男の子と女の子に分かれて、それぞれ1つずつ紙芝居を発表しました。

中学生たちだと照れちゃうのかなと思っていましたが、意外にも上手でびっくり!特に男の子たちはかわいくて思わずフフフとにやけてしまいました。

この中学生の紙芝居の模様は、明日(9/28)の「わがまち藤沢」で放送します。朝9時15分〜、午後5時15分〜、夜10時からお届けします!

次回のおはなし会は、10月3日(木)!
ぜひみなさんもお出かけください☆


チャンネルあいの番組放送日程はこちら!







2013/09/26 9:45:25|制作日記
佐々木節子さんのファッションショー


8月に入間ケーブルテレビのスマイルプラザで着物のリメイク教室を開いてくださった東藤沢にお住まいの佐々木節子さん。

先日アミーゴで、お仲間と一緒にファッションショーを開催しました。

実に2年半ぶりのファッションショー、会場には着物リメイクのファン、佐々木さんのファンが大勢集まりました。

会場には、1枚の着物の生地を様々な作品にリメイクした作品が所狭しと展示されました。

そんな中でスタートしたファッションショー。
お仲間のみなさんがステージに登場すると、1つ1つの作品を佐々木さんが解説して、リメイクの技を発表しました。

東藤沢のご自宅の近く、狭山ヶ丘で着物リメイク教室「もめんの家 節」を開いている佐々木さんは、毎月無料のカルチャー教室を開催しています。

ご興味のある方は、テレビでまず作品をご覧ください。
アミーゴでのファッションショーの模様は、本日(9/26)午後5時15分〜、夜10時〜「わがまち西武」で放送します。

お楽しみに〜☆



チャンネルあいの番組放送日程はこちら!







2013/09/25 16:34:00|制作日記
入間市写真研究会合同展

 市内で活動する3つの写真研究会「ウェンズディ」、「フォト金子」、「フォト宮寺」
 この3つの写真サークルが12年ぶりに合同で写真展を開催しています。

 3つのサークルの講師は宮寺にお住まいの高橋徹也さんが務めています。

 1999年にアミーゴで行われた指導者養成講座をきっかけに、最初に設立されたのは「ウェンズディ」でした。
 毎月第1、第3水曜日に入間市勤労者福祉センターで活動を行っています。
 設立以来、会員が切磋琢磨し二科展など多くの写真展で入選する方が年々増えています。
 その後、設立された金子公民館の「フォト金子」、宮寺公民館の「フォト宮寺」は、「ウェンズディ」との交流をしながら技術の向上を図ってきました。
 今回展示された116点の写真一つ一つから、制作者の思いや意図が伝わってきます。
 市内を撮影した写真も多くありますのでぜひ足を運んでみてください。

****************************************************
入間市写真研究会合同展
2013年9月25日(水)〜29日(日)
午前9時〜午後5時(最終日午後4時まで)
入間市博物館アリット
****************************************************

チャンネルあいの番組放送日程はこちら!







2013/09/24 19:10:56|制作日記
まんじゅしゃげが見ごろです!

お彼岸シーズン、ヒガンバナ「まんじゅしゃげ」が見ごろを迎えています。

このあたりで曼珠沙華と言えば、日高市の巾着田が有名ですが、地元入間でも楽しめるところがありますよ。

入間市武道館の裏にある「黒須さくら広場 天空の庭」
すぐ横に入間川が流れ、広い芝生にはヤギさんもいて、春はみごとな桜を楽しむことができます。

ここを整備しているのは「黒須さくら広場を守る会」のみなさん。
地元の有志で集まったボランティアの方々です。

草が生い茂るこの広い場所を草刈りから始めて見事な公園にしました。今は地域のみなさんがお昼を食べたり、散歩をしたりできるとても良い場所です。

桜以外に秋にも多くの方に足を運んでもらえるように、おととし会のみなさんが曼珠沙華を植えました。

広場のまわりに「これでもか!」というくらい並ぶ曼珠沙華。
場所によって咲く時期が違い、現在見ごろを迎えている花もあれば、つぼみもまだまだたくさんあります。

ヤギさんも気持ちよさそうに遊んでいますので、ぜひみなさんもお出かけください!



チャンネルあいの番組放送日程はこちら!