焼物コレクション

沖縄の焼物、宮城三成さん他のコレクションを紹介します。
 
2010/06/25 18:16:13|2010年4月
写真だけ!(^^♪ 1
小橋川源慶さんの花瓶です。(^^♪







2010/06/18 14:32:30|2010年4月
松島朝義
本日は、松島朝義さんの作品を紹介します。

琉球南蛮焼き(釉薬を塗らずに焼き締める)のカラカラです。

フォルムが綺麗で、三成さんと共通するところですネ。

那覇市首里の窯元へ行って購入しました。







2010/06/02 1:21:57|2010年4月
ネームプレート
今回から4月に購入した作品を紹介します。

尺皿魚紋、皿の反りが少なくなってます。凝った色付けになってますね!

先日のチラシオフ会において宮城三成さんのネームプレートを頂きましたのでお皿の上に乗せてみました。
クマさんどうもありがとうです。(^^♪








ラスト!尺皿です。
大きな花瓶を何度も見ていただき、まことにありがとうございました。

3月からマンションの売却、引越し、倉庫の整理と大変忙しい毎日を過ごしてました。(と、更新を怠けていた言い訳をして)

本日は作陶展最後の作品をご紹介します。

沖縄県読谷村座喜味で作陶活動をしている宮城三成さん作「尺皿」です。

実は4月14.15日と沖縄へ、今年1回目の陶器買いと映画チラシ収集の旅へ行ってきました。

次回からはそのときの作品を紹介したいなと思ってます。







大花瓶
今回の宮城三成さんの作陶展で後光がさしていた花瓶を紹介

します。

高さは33cm以上あります。線彫りの蟹や魚がいきいきとしてい

ます。

作陶展から帰ってきてから追加して買いました。(どうしてもほ

しかったのです)

ぞくっとする曲線をしているでしょ!

話し変わって、昨日映画チラシのオフ会に行ってきました。

地方のチラシなどいろいろ皆様から頂き、たのしいひとときを過

ごすことができました。ありがとうございました。