焼物コレクション

沖縄の焼物、宮城三成さん他のコレクションを紹介します。
 
白いゴーヤーの見える風景 10
ほら、バチがあたった!

じゃ無くて、熟したのですネ。オレンジ色なんですね。

来年の為に種を取っておきましょうネ!

夕暮れの富士山がオマケです。オレンジ色つながりということで(^^♪

白いゴーヤーの見える風景はこれでおしまいです。

お皿は北窯の松田米司さんの作品(人気の赤絵)です。







白いゴーヤーの見える風景 9
白ゴーヤーさん、シリーズ9まで続いたからと言って

宮城須美子さんの掻き落し魚紋筒花瓶の上に乗ることはないでしょ!

はしゃぎ過ぎると、バチがあたりますよ!!







白いゴーヤーの見える風景 8
mitu-colle(M.C.)は映画のチラシを集めていますが、

この暑さで、しんどいです〜!いや、ホント。

おかげさまでゴーヤーはいっぱい大きく生りましたが。

1本が2本、3本・・・只今15本です!

金城敏幸さんの8寸の皿にのせてみました。

敏幸さんといえば、7月に沖縄県内で初の個展を開きました。

M.C.も何点か購入できましたのでいつかお見せいたします。







白いゴーヤーの見える風景 7
本日の作品!

仲間功さんのカラカラ(酒器)、黒釉とイッチンです。

白ゴーヤーがとうとう泡盛を飲みたいとアマエル始末(^^♪

ホームページでの販売もしています。

器人.com(うつわびとどっとこむ)覗いてください。

ブログがいいですよ!







白いゴーヤーの見える風景 6
三成さんの白磁です。めずらしい作品です。

何を造らせても凄い、才能のある人です。

っと、私はゴマをすることができますが、

白ゴーヤーではゴマはすれません!(^^♪