焼物コレクション

沖縄の焼物、宮城三成さん他のコレクションを紹介します。
 
線彫り「蟹文」 1
今回の作陶展の特徴2、線彫り「蟹文」の完成があげられます。

5年前、三成さんの線彫りの蟹に魅了されて収集をはじめたM.C.ですが、手(ハサミ)が動き出し、足が動き出し、色付けが複雑に絡み合い、「海老文」同様「蟹文」も完成されたと思っております。

そう思っているのは、私だけでしょうか?
皆様も今まで紹介してきた蟹を見て同感ですよネ!

蟹文2へ続く・・・(^^♪







海老のひげ 2
こちらは、5寸の皿と徳利です。

やはりひげに動きがあり、生きているようです。

今月末に今年1回目の陶器購入と映画チラシ集めを予定していて紹介しきれないので、連続投稿です。







海老のひげ 1
作陶展2010の傾向、まず線彫り海老の完成!

三成さんのおじいさん、金城次郎さんの海老のひげがM.C.は好きですが、とても動きがあります。

三成さんの海老のひげにも「S」の字に線彫りされ、立体的にいきいきと動きが表現されているのではないでしょうか。

この小鉢の海老の線彫りは、これで完成されてますね。

っと、M.C.は勝手に決めております。(^^♪







2011/01/01 21:46:39|ゆび先に感情をこめて
ゆび先に感情をこめて 8
あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

宮城三成さんの作品を中心に、気になる沖縄陶器を紹介します。

今年最初の作品は、2010年の作陶展にて購入しました。

以前からギャラリーに置いてあって「いいな〜」と思っていた作品です。

呉須の濃緑色が竹の林に深みを与えています。

お正月を飾る作品ですね!

本日だけ、おじさんギャグは無いということで・・・(^^♪







2010/11/27 16:30:07|ゆび先に感情をこめて
ゆび先に感情をこめて 7
11月もあと4日ですよ!時の経つのが早すぎます(汗!)

こう感じているのは、わたくしだけ?(^^♪

さて、宮城三成さんの作陶展が来週の火曜日に迫りました。

沖縄県の北谷での開催ですが、行かれる方はいらっしゃいますか?

本日紹介の指描きは、高さ32cmの筒花瓶です。

指描きのアップを載せました。