焼物コレクション

沖縄の焼物、宮城三成さん他のコレクションを紹介します。
 
掻き落とし 3
お久しぶりでございます(^^♪

本日の掻き落しは、緑釉の丸花瓶です。

前々回の掻き落し1と似てますが、釉薬が違いますよ!

見比べてくださいネ!

三成さんはこのような細かい仕事が好きだそうです。

最近「三成さんのファン」が増えたので嬉しくて嬉しくて。







掻き落とし 2
1月に購入した陶器たちはすべて到着しました。

が、写真はぜんぜん撮れていません(^^♪

なので、以前に購入した掻き落としの壺を紹介します。

M.c.の好きなマンガン釉の作品です。

高さは30cmオーバーの大作です。







掻き落とし 1
作陶展最後の作品は掻き落しの筒型花瓶です。

招待ハガキに載っているものです。

下半分の線彫りは波を表現しているのでしょう。

魚の掻き落しが上にあるセンスの良い作品です。

去年は掻き落しの作品があたらしいもので、後は一昨年の延長だったようです。

それにしても実際に手に取って見るとすばらしさが増します。

今年1回目の買い尽しツアーはまだ作品が届かないのでしばらくお待ちくださいネ!







線彫り「唐草」 3
5寸の皿です。

いろいろな色があります。

これは作陶展で購入した物ではありませ〜ん(^^♪







線彫り「唐草」 2
お猪口です。

釉薬のつけ方が一工夫されています。

ベタに塗らず、少し白化粧をのこしてます。

何か深みを感じます。