焼物コレクション

沖縄の焼物、宮城三成さん他のコレクションを紹介します。
 
2013/12/26 12:11:59|松田米司
赤絵皿6寸
松田米司さんの6寸赤絵皿をどんどん紹介します。
年に1度焼かれる赤絵皿はとても人気があります。







2013/12/25 13:30:16|松田米司
赤絵皿
本日も陶器まつりで購入した、松田米司さんの6寸赤絵皿を紹介します。
上品さと力強さをもったお皿だとM.c.は思ってます。







2013/12/23 16:24:04|松田米司
赤絵の皿
12月20日〜22日まで沖縄読谷村のやちむんの里で陶器まつりがありました。去年同様、初日に行ってきました。北窯の松田米司の赤絵の皿を購入してきました。年に1度の一般の人々の窯出しでして、かなりリーズナブルです。本日の作品は6寸の皿です。裏側もお見せします。







2013/12/14 11:49:41|宮城三成
新作です!!!!!!
本日の新作は、宮城三成さんの茶碗です。変わった模様で素敵です。
沖縄の茶碗(マカイ)は淵が少し開いてますが、子の茶碗は大和風です。

さて、板谷波山ですが、遠くまで見にいけないでも好き〜という方にいいお知らせです。2014年1月7日より都内の出光美術館にて「没後50年・大回顧 板谷波山の夢みたもの」が開催されます!この美術館には、波山作品がかなりたくさんあるようで今から楽しみです。







2013/12/10 17:54:44|宮城三成
新作です!!!!!
読谷村の宮城三成さんの新作、白化粧のふた物です。ふたを開けると綺麗な線彫が彫られています。
今年は板谷波山の没後50年にあたりいろいろな美術館で展示会が開かれています。先月は茨城県陶芸美術館、しもだて美術館、板谷波山記念館へ。先週も敦井美術館へいってきました。上品で美しい作品が多いですね!