趣味の部屋

私の趣味の徒然を、脈絡なく掲載していきたいと思います コンテンツのメインは、いつもの公園の翡翠(カワセミ)のホバリングアニメです 最近は、コロナド(CORONADO)Hα太陽望遠鏡で太陽黒点、太陽フレア(プロミネンス、紅炎)なども積極的に撮影しています
 
2014/04/21 19:31:42|その他

ですが
もう少し背景のいいところに現れてくれればうれしいのですが
しかし、ここで思った通りの状況を作ると
だいたいは、やらせになりますね
でも、これくらいの菜の花の中にいたら
最高でした







2014/04/21 6:21:55|その他
梅に桜

ご存知のように
梅のほうが先に咲きます
よって、サクラとウメの同時開花、一般的にはありません
しかし、サクラのほうが開花前線の北上が速いので
どこかで、梅と桜の同時開花が起こることがあります

花見の丘に登ったら、目の前にウメが・・・

わかりにくくて申し訳ありませんが
三春の滝桜を背景に、梅の花です

※そう家が昨日のテレビで、青梅の梅の木の伐採の話がありました
関係者の話を総合すると、単純にはいかない問題のようです







2014/04/20 17:01:34|その他
花見が丘からの滝桜

滝桜の背後に、小高い丘があります
そこから見下ろした、滝桜です

全体を見渡すことで
近くから見上げたのとは、少し趣(おもむき)が違います

それにしても、大きいですね







2014/04/20 8:37:43|その他
福聚寺の桜

三春滝桜の鑑賞後
三春駅の近くで、紫雲寺の桜、文化伝承館の土間、丸窓からの桜の眺め
等を鑑賞しました
地元の中学生が、ボランティアで案内していました

高遠の城址公園の桜の時も
中学生が、ボランティアをしていました
とってもいいことですね

さて、ライトアップは時間の関係であきらめ
帰ろうとしたら、お土産屋さんで

ここまで来て、福聚寺の桜を見ないで帰るてはないよ

と言われ、一方通行で迷いながらも行きました
(※あとで気が付いたら、歩いても行ける距離でした)

結果、とても楽しめました
桃色、白色、薄紫の立体感

流れ落ちるような、しだれ桜

まだ、画像の選別も終わっていない状態ですが
速報です
 







2014/04/20 1:27:50|その他
飛行機雲
ですが
このように、たくさんの飛行機雲を初めて見ました

一つには、当然航路であった
二つ目には、飛行機雲が発生しやすい条件だった
のでしょうが
飛行機雲がこの日のファーストライトでした