趣味の部屋

私の趣味の徒然を、脈絡なく掲載していきたいと思います コンテンツのメインは、いつもの公園の翡翠(カワセミ)のホバリングアニメです 最近は、コロナド(CORONADO)Hα太陽望遠鏡で太陽黒点、太陽フレア(プロミネンス、紅炎)なども積極的に撮影しています
 
2014/04/30 6:37:11|その他
フライングレディ

ロールスロイスです

ロールスロイス

しっかりと、フライングレディもいます
RRのエンブレムもあります

駐車場に止まっているのに
気づいてしまいました

あるんですね、ロールスンロイス
実車を始めてみました

ところで、ボンネットマスコット
日本では飾りと受け取っていますが
このボンネットマスコットによって、
気流が発生し、虫が飛ばされ、窓に虫がぶつからないそうです
(本当かどうかは、ベンツにも乗ったことがないので、不明です)

立派に実用品なんですね







2014/04/29 18:07:37|その他
チョウゲンボウ
現着後、カワセミさんと同時に
上空に現れたのは
チョウゲンボウさんでいた

こういう時は、どちらを撮るか、悩みます







2014/04/29 14:14:01|その他
上か下か

本日、久しぶりにカワセミの撮影に行ってきました
現地に到着すると、もうすでにホバをしたとのこと
それも近距離で、グリーンバックでした

それでもめげずにセットすると
すぐにカワセミが現れ
ホバリングをしてくれました

3か月ぶりかな

私は、羽根が上にあるほうが好きなのですが
人によっては、下で、伸びきった羽根が好きだという人もいます
一般的には、お魚をくわえたカワセミが一番人気です







2014/04/29 7:08:19|その他
愛宕神社おとうろう祭り
飯能乱舞による、よさこい、でした
このように踊れること
踊る機会があること
はとても素敵ですね







2014/04/28 20:41:41|その他
愛宕神社おとうろう祭りその2
お祭りとくれば
屋台、そして夜店、大道芸です
しかし、最近はパフォーマーと呼ぶようです
せっかく、大道芸人という日本語があるのに
どうして、外国語(それも英語)を使うのでしょうか

ロシア語やタガログ語など、色々あるはずなのですが・・・
これが、半歩先の法則なんでしょうネ